日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
328件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
301. 新野 直吉 戸令にみる里の構成.-為里條集解古記の意義
刊行年:1958/12
データ:
日本上古史研究
2-12
日本上古史研究
会 日本古代地方制度の研究
302. 新野 直吉 日本書紀の「国造」記事
刊行年:1961/03
データ:
日本上古史研究
5-3
日本上古史研究
会 史料 日本古代地方制度の研究
303. 新野 直吉 村山光一氏「郷里制と村」に接して
刊行年:1962/07
データ:
日本上古史研究
6-7
日本上古史研究
会 評論 日本古代地方制度の研究
304. 新野 直吉 風土記の「国造」記事
刊行年:1963/12
データ:
日本上古史研究
7-12
日本上古史研究
会 史料 日本古代地方制度の研究
305. 米澤 康 所謂越中国官倉納穀交替記について
刊行年:1962/03
データ:
日本上古史研究
6-3
日本上古史研究
会 史料 越中古代史の研究-律令国家展開過程における地方史研究の一齣
306. 利光 三津夫 律をめぐる諸問題
刊行年:1957/04
データ:
日本上古史研究
1-4
日本上古史研究
会 動向 律の研究
307. 利光 三津夫 大宝律令と「古答」について
刊行年:1960/11
データ:
日本上古史研究
4-11
日本上古史研究
会 律の研究
308. 飯田 瑞穂 秋本吉郎氏『風土記の近世伝播祖本』
刊行年:1959/12
データ:
日本上古史研究
3-12
日本上古史研究
会 論文評∥日本学士院紀要16-2 飯田瑞穂著作集2古代史籍の研究 上
309. 飯田 瑞穂 新訂増補国史大系本「新抄格勅符抄」索引
刊行年:1962/12
データ:
日本上古史研究
6-12
日本上古史研究
会 史料 飯田瑞穂著作集3古代史籍の研究 中
310. 宮原 武夫 倉下と出挙.-薗田香融氏の「倉下考」について
刊行年:1961/07
データ:
日本上古史研究
5-7
日本上古史研究
会 評論。本に未発表とあるが内容類似 日本古代の国家と農民
311. 新野 直吉 「大化改新後の国造」研究の到達点
刊行年:1957/05
データ:
日本上古史研究
1-5
日本上古史研究
会 日本古代地方制度の研究
312. 新野 直吉 村山光一氏「余戸について」
刊行年:1959/09
データ:
日本上古史研究
3-9
日本上古史研究
会 論文評∥史学31-1~4 日本古代地方制度の研究
313. 米澤 康 大伴家持と礪波臣志留志
刊行年:1963/06
データ:
日本上古史研究
7-6
日本上古史研究
会 評論 越中古代史の研究-律令国家展開過程における地方史研究の一齣
314. 飯田 瑞穂 『常陸国風土記』
刊行年:1958/08
データ:
日本上古史研究
2-8
日本上古史研究
会 飯田瑞穂著作集2古代史籍の研究 上
315. 新野 直吉 神亀元年紀冬十月丁亥朔治部省奏に関する寸見.-舟ケ崎氏にお答えする
刊行年:1961/08
データ:
日本上古史研究
5-8
日本上古史研究
会 評論 日本古代地方制度の研究
316. 田中 卓 覆刻に際して
刊行年:1980/01
データ:『
日本上古史研究
』 1 名著普及会
317. 志水 正司 橋本増吉著『改訂増補東洋史上より見たる
日本上古史研究
』
刊行年:1970/12/01
データ:慶應義塾大学報 29 塾の古典 日本古代史の検証
318. 森 克己 東洋史上より観たる
日本上古史研究
一(邪馬台国論考) 橋本増吉著
刊行年:1933/02
データ:歴史地理 61-2 日本歴史地理学会
319. 虎尾 俊哉 石塚一石「三代儀式の成立について」(
日本上古史研究
7-2)
刊行年:1965/10
データ:法制史研究 15 創文社
320. 野村 忠夫 喜田新六「大化以後における新官制成立の状況」(
日本上古史研究
7-5)・同「位階制に及ぼした族姓の力」(中央大学文学部紀要史学科8)
刊行年:1965/10
データ:法制史研究 15 創文社