日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 志村 有弘 「教訓抄」と往生説話
刊行年:1975/11
データ:
日本文学
研究 11 梅光女学院大学
日本文学
会
302. 志村 有弘 「日本往生極楽記」と慶滋保胤
刊行年:1976/11
データ:
日本文学
研究 12 梅光女学院大学
日本文学
会
303. 島田 裕子 大伴家持の大夫精神-安積皇子への挽歌をめぐって|同(二)-書持への挽歌とその展開
刊行年:1989/11|1990/11
データ:
日本文学
研究 25|26 梅光女学院大学
日本文学
会
304. 島田 裕子 大伴家持天平二十年春正月の歌.-写実と類型について
刊行年:1990/11
データ:
日本文学
研究 26 梅光女学院大学
日本文学
会
305. 島田 裕子 大伴家持の天平宝字二年春正月の歌.-宴と孤心
刊行年:1992/11
データ:
日本文学
研究 28 梅光女学院大学
日本文学
会
306. 島田 裕子 大伴家持と〈なでしこ〉の歌
刊行年:1993/11
データ:
日本文学
研究 29 梅光女学院大学
日本文学
会
307. 渋谷 久美子 有智子内親王.-人・時代・作品
刊行年:1985/02
データ:
日本文学
ノート 20 宮城学院女子大学
日本文学
会
308. 桜井 靖久 枕詞「たまきはる」の語義とその受容史.-宣長説の再評価とその発展
刊行年:1980/12
データ:立教大学
日本文学
45 立教大学
日本文学
会
309. 榊原 忠彦 雄略天皇の相貌
刊行年:1957/12
データ:
日本文学
研究 2 高知
日本文学
研究会
310. 榊原 忠彦 二上山に登って.-大津皇子論の周辺曼荼羅
刊行年:1975/12
データ:
日本文学
研究 13 高知
日本文学
研究会
311. 榊原 忠彦 石上乙麻呂配流地考覚え書き
刊行年:1976/12
データ:
日本文学
研究 14 高知
日本文学
研究会
312. 堺 久美子 『平家物語』における清盛悪行者像
刊行年:1982/02
データ:
日本文学
ノート 17 宮城学院女子大学
日本文学
会
313. 佐伯 梅友 喚体の歌.-古今集と万葉集
刊行年:1961/10
データ:
日本文学
研究 1 大東文化大学
日本文学
会
314. 斉藤 和子 『平治物語絵詞』について
刊行年:1983/02
データ:
日本文学
ノート 18 宮城学院女子大学
日本文学
会
315. 小峯 和明 吉備大臣入唐絵巻とその周辺
刊行年:2001/07
データ:立教大学
日本文学
86 立教大学
日本文学
会
316. 小美濃 美佐子 『万葉集』に見る植物と人と歌の関係
刊行年:1970/03
データ:立教大学
日本文学
23 立教大学
日本文学
会
317. 近藤 健史 『万葉集』における人と文学.-悲劇の皇子たち
刊行年:1989/03
データ:
日本文学
会報 1 盛岡大学
日本文学
会
318. 近藤 健史 境界と悲別.-古代文学における「松」の一面
刊行年:1990/03
データ:
日本文学
会報 2 盛岡大学
日本文学
会
319. 小林 美和 延慶本平家物語における文覚・六代説話の形成
刊行年:1976/03
データ:論究
日本文学
39 立命館大学
日本文学
会
320. 井上 宗雄 源仲正(1)(2).-その生涯と和歌と
刊行年:1976/07|12
データ:立教大学
日本文学
36|37 立教大学
日本文学
会