日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
813件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 平野 仁啓 古代日本人の自然観の構造
刊行年:1963/03
データ:文芸研究 10
明治大学
文芸研究会 古代日本人の精神構造
302. 平野 仁啓 古代日本人における神話の機能
刊行年:1964/03
データ:文芸研究 11
明治大学
文芸研究会 古代日本人の精神構造
303. 平野 智庸 飛鳥寺の伽藍配置について
刊行年:1966/06
データ:史元 2-2 史元会
304. 平野 博之 八世紀における位氏歴名と若干の覚書
刊行年:1971/05
データ:史元 12 史元会
305. 平林 章仁 天武「八色定性」の一考察
刊行年:1971/11
データ:史元 13 史元会
306. 平林 章仁 倭王武の「上表文」について
刊行年:1972/05
データ:史元 14 史元会
307. 平林 章仁 日本書紀「使主」の用字について
刊行年:1973/05
データ:史元 16 史元会
308. 平林 章仁 置目伝承考
刊行年:1975/03
データ:史元 19 史元会
309. 平川 南 多賀城発掘調査の現状
刊行年:1971/05
データ:史元 12 史元会
310. 日向 一雅 源氏物語の注釈史における『尚書』言説
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1
明治大学
日本古代学教育・研究センター
311. 春田 隆義 『今昔物語集、巻二五ノ一』の記述について
刊行年:1966/02
データ:史元 2-1 史元会
312. 春田 隆義 将門の乱における武力組織.-とくに「伴類」について
刊行年:1967/05
データ:史元 2-3・4 史元会
313. 春成 秀爾 銅鐸の起源と年代
刊行年:1994/10
データ:『市民の考古学』 1 名著出版
314. 速水 侑 貞観期仏教の諸問題
刊行年:1970/05
データ:史元 10 史元会
315. 速水 侑 古代仏教史研究の動向.-平安時代
刊行年:1971/11
データ:史元 13 史元会
316. 長谷川 匡俊 古代における毘沙門天信仰.-山城国鞍馬寺を中心として
刊行年:1966/02
データ:史元 2-1 史元会
317. 袴田 光康 男踏歌と宇多天皇.-〝天皇〟から〝帝王〟への回路
刊行年:1997/09
データ:文学研究論集(文学・史学・地理学) 7
明治大学
大学院文学研究科
318. 萩生田 利和 さねさし相模国
刊行年:1965/10
データ:史元 1 史元会
319. 萩生田 利和 奈良時代における戸籍制度の成立について
刊行年:1967/11
データ:史元 5 史元会
320. 前川 明久 刑部親王と藤原不比等
刊行年:1969/01
データ:史元 7 史元会