日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
360件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
301. 吉野 瑞恵 文学小事典 日本Ⅰ-5
刊行年:1999/12/19
データ:『週刊朝日百科』 1252 朝日新聞社
302. 岸上 慎二 野坂家蔵伝能因所持本
枕草子
について.-観応元年道甚奥書本
刊行年:1964/10
データ:語文 19 日本大学国文学会
303. 河添 房江 一条朝の文学と東アジア .-唐物から見た『
枕草子
』
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア
304. 川名 淳子 王朝絵巻と服飾・容飾.-紫式部日記絵巻、
枕草子
絵巻より
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 美術史の観点から
305. 小松 光三 体言に連なる助動詞「む」の表現.-『
枕草子
』の場合
刊行年:1992/11
データ:国語と国文学 69-11 至文堂
306. 小林 賢章 『
枕草子
』「月は」(二三四)の段の解釈.-アリアケとは
刊行年:2004/03
データ:同志社女子大学大学院文学研究科紀要 4 同志社女子大学大学院文学研究科
307. 加藤 静子 一の宮敦康親王の周辺.-
枕草子
能因本「めでたきもの」段の背景
刊行年:1983/03
データ:『平安時代の和歌と物語』 桜楓社
308. 赤間 恵都子
枕草子
「二月つごもりごろに」の段年時考.-官職呼称の問題をめぐって
刊行年:2007/03
データ:百舌鳥国文 18 大阪府立大学日本言語文化学会
309. 安藤 亨子 『源氏物語』から『
枕草子
』.-『はなだの女御』の一読解
刊行年:1992/05
データ:『論集源氏物語とその前後』 3 新典社
310. 安藤 靖治 『
枕草子
』三巻本の特質について その二.-「あさましきもの」段の記事内容から
刊行年:1987/06
データ:史料と研究 17 札幌大学高橋研究室
311. 安藤 靖治
枕草子
の一試論-記事の不在・喪失をめぐって|同(承前)
刊行年:1990/06|1992/06
データ:史料と研究 20|23 札幌大学高橋研究室
312. 柿谷 雄三 河野信一記念文化館所蔵三巻本(第二類)『
枕草子
』の性格
刊行年:1974/05
データ:古代文化 26-5 古代学協会
313. 藤本 一恵
枕草子
の一考察.-長保二年の記事と史料をめぐり
刊行年:1969/11
データ:女子大国文 55・56 京都女子大学国文学会
314. 藤本 宗利 『
枕草子
』の宮廷文学的性格.-「とりのそら音」をめぐって
刊行年:1991/11
データ:常葉国文 16 常葉学園短期大学国文学会
315. 原 由来恵 『
枕草子
』における伝承.-「社は」章段を中心に
刊行年:1996/10
データ:『古代中世文学論考』 3 新典社
316. 原 由来恵 『
枕草子
』地名類聚章段攷.-「山は」章段の読み解き
刊行年:2001/01
データ:『古代中世文学論考』 5 新典社
317. 原岡 文子 前代物語とのかかわり.-『蜻蛉日記』『
枕草子
』を中心に
刊行年:2001/02
データ:『源氏物語研究集成』 7 風間書房
318. 松井 聡子 『
枕草子
』の音風景.-音への興味と音による想像
刊行年:1996/07
データ:文化論輯 6 神戸女学院大学大学院日本文化学専攻学友会
319. 三田村 雅子 『
枕草子
』の本文.-「蓮」の項の異文について
刊行年:1982/07
データ:日本古典文学会々報 92 日本古典文学会 研究余滴(24) 能因本
320. 西山 秀人
枕草子
類聚章段における古今和歌六帖の受容.-地名章段を中心に
刊行年:1996/06
データ:『古代中世文学論考』 2 新典社