日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
315件中[301-315]
200
220
240
260
280
300
301. 薗部 寿樹 中世・近世村落と宮座
刊行年:2011/10
データ:『村落・宮座研究の継承と展開』 岩田書院 基調講演
302. 中川 成夫 古代製塩に関する一考察
刊行年:1957/09
データ:中央大学文学部紀要史学科 3 中央大学文学部 物質文化40(1983/02)|
歴史考古学
の方法と課題
303. 中川 成夫 編集後記
刊行年:1978/08
データ:貝塚 20 物質文化研究会
歴史考古学
の方法と課題
304. 中川 成夫 あとがき
刊行年:1980/11
データ:貝塚 26 物質文化研究会
歴史考古学
の方法と課題
305. 中川 成夫 あとがき
刊行年:1981/11
データ:貝塚 28 物質文化研究会
歴史考古学
の方法と課題
306. 坂詰 秀一 東北北部における須恵器の生産
刊行年:1971/10
データ:立正大学人文科学研究所年報 9 立正大学人文科学研究所 北奥古代文化4(1972/04)|北奥の古代文化-北海道と東北地方における古代文化交流の謎|
歴史考古学
研究Ⅱ
307. 坂詰 秀一 歴史時代考古学の進展
刊行年:1997/12
データ:考古学雑誌 83-1 日本考古学会 記念特別講演会『日本考古学の今日と未来』 歴史時代の考古学 歴史と宗教の考古学
308. 安里 進 近世琉球の農業共同体的「村」の起源.-仲松「古層の村論」と考古学的課題
刊行年:1985/08
データ:地方史研究 35-4 地方史研究協議会 問題提起 グスク・共同体・村-沖縄
歴史考古学
序説
309. 安里 進 沖縄一六、七世紀の村落.-古琉球のシマ・マキヨから近世村へ
刊行年:1991/03
データ:『神・村・人-琉球弧論叢』 第一書房 グスク・共同体・村-沖縄
歴史考古学
序説
310. 安里 進 古琉球の宜野湾
刊行年:1994/03
データ:『宜野湾市史』 1 宜野湾市教育委員会 グスク・共同体・村-沖縄
歴史考古学
序説
311. 鏡山 猛|石松 好雄 大宰府史蹟調査の考古学成果
刊行年:1977/04
データ:歴史手帖 5-4 名著出版
歴史考古学
とは何か 大野城|水城|基肄城 中世の考古学-遺跡発掘の新資料
312. 小田 富士雄 国府・国衙調査の成果と展望
刊行年:1977/04
データ:歴史手帖 5-4 名著出版
歴史考古学
とは何か 中世の考古学-遺跡発掘の新資料|九州考古学研究 歴史時代各論篇
313. 中川 成夫 考古学よりみた中尊寺小考
刊行年:1962/11
データ:『大類伸博士喜寿記念史学論文集』 日本女子大学文学部史学研究室(発行)|山川出版社(発売) 物質文化40(1983/02)|
歴史考古学
の方法と課題
314. 山本 博 中世の井戸の成立と構造
刊行年:1977/04
データ:歴史手帖 5-4 名著出版
歴史考古学
とは何か 中世の考古学-遺跡発掘の新資料
315. 吉井 宏 中世城館発掘の一視点
刊行年:1977/04
データ:歴史手帖 5-4 名著出版
歴史考古学
とは何か 中世の考古学-遺跡発掘の新資料|日本考古学論集8武器・馬具と城柵