日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2861件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 段木 一行 武蔵国における中世村落形態
刊行年:1984/02
データ:学芸
研究紀要
1 東京都教育委員会
302. 豊永 聡美 平安時代における天皇と音楽
刊行年:2001/12
データ:東京音楽大学
研究紀要
25 東京音楽大学紀要編集委員会
303. 冨田 大同 古語拾遺漢字索引|同続
刊行年:1975/02|1976/03
データ:明石工業高等専門学校
研究紀要
17|18
304. 外山 幹夫 大友氏権力の構造と機能.-室町・戦国期の奉行人を通してみたる
刊行年:1964/12
データ:佐世保工業高等専門学校
研究紀要
1
305. 外山 幹夫 肥前国深堀氏の領主制
刊行年:1965/12
データ:佐世保工業高等専門学校
研究紀要
2
306. 外山 幹夫 豊後国における田原氏の領主制
刊行年:1970/02
データ:佐世保工業高等専門学校
研究紀要
6
307. 土佐 秀里 神楽と天岩戸神話.-宮廷御神楽の成立と展開(1)
刊行年:1991/03
データ:早稲田実業学校
研究紀要
25 早稲田大学系属早稲田実業学校 神話
308. 遠山 久也 武蔵国入間郡榛原荘について.-狭山市周辺を廻る歴史(1)
刊行年:2001/06
データ:武蔵野短期大学
研究紀要
15 武蔵野短期大学
309. 土岐 武治 平安末期物語文学の一特徴
刊行年:1976/03
データ:花園大学
研究紀要
7
310. 董 志翹 〈宋高僧伝〉の句読点についての疑問
刊行年:1993/03
データ:花園大学
研究紀要
25 中文
311. 董 志翹 〈太平広記〉同義複詞挙隅
刊行年:1994/03
データ:花園大学
研究紀要
26
312. 東野 治之 開元通宝の銭文.-高昌・日本の銭貨との関連から
刊行年:1991/01
データ:考古学
研究紀要
2 辰馬考古資料館 遣唐使と正倉院
313. 土田 知雄 山上憶良に及した陶淵明の影響について
刊行年:1976/07
データ:十文字学園女子短期大学
研究紀要
8
314. 山根 惇志 『出雲国風土記』の編集方針に就いて.-再撰説への一試論
刊行年:1985/12
データ:立教高等学校
研究紀要
16 立教高等学校
315. 山根 惇志 倭の六つの御県と后妃に就て
刊行年:1986/12
データ:立教高等学校
研究紀要
17 立教高等学校
316. 山根 惇志 葛城の終焉.-事代主神を遶って
刊行年:1987/12
データ:立教高等学校
研究紀要
18 立教高等学校 古事記|日本書紀
317. 山根 惇志 倭健命の系譜伝承に就て.-古事記構造論のための覚書(其の2)
刊行年:1990/03
データ:立教高等学校
研究紀要
20 立教高等学校
318. 山根 惇志 持統天皇の吉野宮行幸を遶って.-古事記編纂事業は持統朝に継続されたか(古事記序文論 其の1)
刊行年:1991/03
データ:立教高等学校
研究紀要
21 立教高等学校
319. 山根 惇志 所謂「削偽定実」に就いて.-古事記序文論(其の2)
刊行年:1992/03
データ:立教高等学校
研究紀要
22 立教高等学校
320. 山根 惇志 出雲と大和と
刊行年:1996/03
データ:立教高等学校
研究紀要
26 立教高等学校