日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
969件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 喜田 貞吉 庄内と日高見(上).-庄内見聞録
刊行年:1923/01
データ:
社会史
研究 9-1 日本学術普及会 出羽郡|秋田城非出羽国府説 喜田貞吉著作集12斉東史話・紀行文
302. 喜田 貞吉 蝦夷の住む日高見の国(上)(下)
刊行年:1923/01|02
データ:
社会史
研究 9-1|2 日本学術普及会
303. 喜田 貞吉 庄内と日高見(下).-日高見地方見聞録
刊行年:1923/02
データ:
社会史
研究 9-2 日本学術普及会 喜田貞吉著作集12斉東史話・紀行文
304. 喜田 貞吉 男と子供の少ない戸籍.-其の代り女と老人とが多い
刊行年:1923/03
データ:
社会史
研究 9-3 日本学術普及会
305. 喜田 貞吉 阿波に於ける山父山姥の伝説(阿州奇事雑話)
刊行年:1923/04
データ:
社会史
研究 9-4 日本学術普及会 喜田貞吉著作集11信仰と民俗
306. 喜田 貞吉 春雪の出羽路の三日
刊行年:1923/06
データ:
社会史
研究 9-6 日本学術普及会 喜田貞吉著作集12斉東史話・紀行文
307. 喜田 貞吉 マロといふ名の変遷(上)(下)
刊行年:1923/08|11
データ:
社会史
研究 10-2|3 日本学術普及会
308. 西郷 信綱 アヅマとは何か.-走り書き的覚えがき
刊行年:1984/11
データ:
社会史
研究 5 日本学術普及会 古代の声-うた・踊り・市・ことば・神話
309. 網野 善彦 海民の社会と歴史|同(二)-霞ケ浦・北浦|(三)-若狭(上)
刊行年:1982/10|1983/05|1984/11
データ:
社会史
研究 1|2|5 日本エディタースクール出版部 8までなし
310. 岩橋 小彌太 盲僧考(上)(下).-興福寺支配下の盲僧
刊行年:1923/07|08
データ:
社会史
研究 10-1|2 日本学術普及会 (下)の副題は「特に興福寺支配下の盲僧に就いて」とあり
311. 大森 金五郎|龍 粛 鎌倉時代より南北朝時代までの地震
刊行年:1923/12
データ:
社会史
研究 10-4 日本学術普及会
312. 鈴木 登 平安朝に於ける遊女の歴史(一)~(三・完)
刊行年:1923/03-05
データ:
社会史
研究 9-3~5 日本学術普及会
313. 西岡 虎之助 王朝時代の地震とそれに対する思想
刊行年:1923/12
データ:
社会史
研究 10-4 日本学術普及会 西岡虎之助著作集3文化史の研究Ⅰ
314. 西岡 虎之助 支那に於ける地震
刊行年:1923/12
データ:
社会史
研究 10-4 日本学術普及会 西岡虎之助著作集3文化史の研究Ⅰ
315. 中村 直勝 禁裡供御人に就いて(上)~(下)
刊行年:1923/04-06
データ:
社会史
研究 9-4~6 日本学術普及会
316. 阿部 猛 漢音と呉音|やせっぽち|「ころしてやる」|馬のくつ|「防犯カメラ」と「監視カメラ」|幼稚園|ふみちゃん|菊枝ちゃん|メリーさん|騎兵隊の中尉さん|室戸台風|百軒店の映画館|二・二六事件|自転車の練習|ソリ遊び|行人坂|碑文谷公園の亀|少年野球|食パンの予約|油面の道場|銭湯|学芸会|修学旅行|夏休み|仮校舎|高橋正人先生|校庭のイチョウの木|ジェーン海軍年鑑|ニュース映画館|昭和十七年四月十八日|千々和實先生|厚木飛行場|初めての家庭教師|小川まつさん|八幡一郎先生|伊東多三郎先生|梅根 悟先生|大和資雄先生|豊田武先生|竹内理三先生|『日本
社会史
論集』|井出孫六さん|宇都宮徳馬さん|山下正子さん|ご進講|ダンフェル・ロシュローのライオン|パリでスリ|シクラメン|バイエル練習曲
刊行年:2005/06
データ:『歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)-』 日本
社会史
研究会 雑学 ことばの日本史
317. 鬼頭 清明 古代
社会史
の現在
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 35-5 学燈社 歴史学の現在に学ぶ
318. 石井 進
社会史
の課題
刊行年:1995/10
データ:『岩波講座日本通史』 別1 岩波書店 石井進著作集6中世社会論の地平
319. 網野 善彦
社会史
研究の魅力
刊行年:1986/
データ:『中世の星の下で』 筑摩書房 解説 歴史と出会う
320. 大澤 正昭 農業
社会史
刊行年:1997/06
データ:『魏晋南北朝隋唐時代史の基本問題』 汲古書院