日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
484件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 熊野 正也 花ひらく農耕文化.-
稲作
と青銅器がもたらした生活革命
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社
302. 久保田 力
稲作
一元論への終止符 中村生雄『祭祀と供犠』
刊行年:2001/10
データ:東北学 5 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北学の窓
303. 工藤 正 青森県の弥生文化.-
稲作
北限の地・田舎館村
刊行年:1980/03
データ:館城文化 17
304. 桐生 正一 湯舟沢遺跡㊦ 滝沢村滝沢.-着実に
稲作
が浸透
刊行年:1999/09/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産588-遺跡は語る 旧石器~古墳時代166 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
305. 牛 承彪 日本における生産叙事歌謡と
稲作
儀礼の構造
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化工房
306. 河本 清 水田跡が語る
稲作
技術.-百間川遺跡群
刊行年:1988/05
データ:『図説検証 原像日本』 5 旺文社
307. 国分 直一 倭人社会と養蚕.-特に
稲作
とのかかわりあい
刊行年:1977/07
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 14 JICC(ジック)出版局
308. 菊地 有希子
稲作
の民俗考古学.-神社における赤米栽培と収量に関する研究
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
309. 川崎 利夫 水田の
稲作
の始め.-酒田の生石2遺跡
刊行年:1999/02
データ:やまがた散歩 316 やまがた散歩社 昔を掘る③ 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
310. 金原 正明
稲作
文化とともに伝播した諸要素の一考察
刊行年:1999/05
データ:古代学研究 146 古代学研究会
311. 小島 瓔禮
稲作
以外の季節の儀礼.-鎮花の祭の意味するもの
刊行年:1994/09
データ:フォークロア 4 本阿弥書店
312. 佐々木 清文 蝦夷の生業 農業・籾痕.-県北部に
稲作
普及
刊行年:2000/01/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産661 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
313. 佐々木 高明
稲作
以前.-日本農耕文化の原点を探る
刊行年:1975/05
データ:『続・日本古代史の謎』 朝日新聞社 朝日ゼミナール・シリーズ(表紙のゼミナールはマーク。奥付に無し)
314. 佐々木 高明 東・南アジアと日本.-
稲作
文化の系譜
刊行年:1985/12
データ:『古代学への招待』 Ⅰ 大阪書籍
315. 佐々木 高明 雲南の
稲作
.-起源地を訪ねて
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 コラム
316. 下條 信行 わが国初期
稲作
期における土錘の伝来と東伝
刊行年:1993/03
データ:『考古論集』 潮見浩先生退官記念事業会
317. 佐藤 洋一郎 農耕と生態系.-「
稲作
前後」の生態系
刊行年:1999/11
データ:『環境と歴史』 新世社(発行)|サイエンス社(発売)
318. 佐藤 好幸
稲作
の普及.-新川Ⅲ遺跡 江刺市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・平安
319. 小谷 凱宣 賢問愚問
稲作
の原郷はどこか
刊行年:1970/12
データ:歴史と地理 183 山川出版社
320. 児玉 準 弥生時代の
稲作
農耕遺跡.-横長根A遺跡
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 新日本教育図書