日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1007件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 松崎 英一 「厩戸」皇子について
刊行年:1968/06
データ:『九州史研究』 御茶の水書房
302. 松崎 英一 日本後紀編纂過程の研究
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館
303. 新川 登亀男 修多羅衆論
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館
304. 武末 泰雄 鎌倉幕府庄郷地頭職補任権の成立
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
305. 瀧澤 武雄 鎌倉時代前期の貨幣
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家社会』 吉川弘文館
306. 高橋 崇 奥州藤原三代
刊行年:1965/05
データ:『平安王朝 その実力者たち』 人物往来社
307. 高橋 富雄 桓武天皇
刊行年:1965/05
データ:『平安王朝 その実力者たち』 人物往来社
308. 高橋 富雄 内地と蕃地
刊行年:1971/01
データ:『古代の日本』 1 角川書店
309. 鈴木 嘉吉 建築の技術とその背景
刊行年:1971/03
データ:『古代の日本』 2 角川書店
310. 田中 健夫 二十一世紀を迎えて
刊行年:2001/01
データ:本郷 31 吉川弘文館 百話百言
竹内
理三
311. 田中 寿朗 鎌倉時代の村落についての一考察
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
312. 田中 稔 鎌倉時代における伊予国の地頭御家人について
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館
313. 中村 吉治 総論(社会史の対象と方法|古代社会論|中世社会論|近世社会論|近代社会論)
刊行年:1965/10
データ:『体系日本史叢書』 8 山川出版社
314. 中野 幡能 豊前国宇佐宮の境内十郷
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館
315. 鳥養 直樹 律令国家形成期における在地首長の動き.-相模を例として
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房
316. 辻 彦三郎 後伏見上皇院政辞退申出の波紋.-西園寺実兼の一消息をめぐって
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館
317. 長 洋一 大宰府成立以前における日朝交渉一考察.-船と海人と兵
刊行年:1968/06
データ:『九州史研究』 御茶の水書房
318. 山中 裕 藤原道長・頼通父子
刊行年:1965/05
データ:『平安王朝 その実力者たち』 人物往来社
319. 吉田 研司 熱田社成立の基礎的考察
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房
320. 米田 雄介 律令国家成立期の遠江国
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版