日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
315件中[301-315]
200
220
240
260
280
300
301. 新藤 晃
笹山
晴生
著『古代国家と軍隊-皇軍と私兵の系譜』(講談社学術文庫一六六一)
刊行年:2006/03
データ:史聚 38 史聚会 新刊紹介
302. 志田 諄一 神々の世界とその変貌
刊行年:1992/10
データ:『新版古代の日本』 8 角川書店 常陸国風土記|蝦夷征討|鹿島|三輪山|日光|天台宗
303. 石上 英一 日本古代史料学の方法の展開.-テキスト構造論への序章
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 下 吉川弘文館 免除領田制関係文書の構造 日本古代史料学
304. 大平 聡 天平勝宝六年の遣唐使と五月一日経
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 上 吉川弘文館 九州歴史大学講座12「鴻臚館に宿した二人の僧-玄淄と真備」とほぼ同内容(坂上による)
305. 大津 透 大化改新と東国国司|アヅマとは何か
刊行年:1992/10
データ:『新版古代の日本』 8 角川書店 -|コラム 立評|東国服属儀礼
306. 平川 南 律令制と東国
刊行年:1992/10
データ:『新版古代の日本』 8 角川書店 出挙帳|検田帳|兵士関係帳簿
307. 青木 和夫|池田 温|
笹山
晴生
|吉田 孝|梅村 恵子|古瀬 奈津子|丸山 裕美子|大津 透 学問の思い出.-青木和夫先生を囲んで
刊行年:2008/07
データ:東方学 116 東方学会 座談会
308.
笹山
晴生
藤原宇合|藤原純友|藤原忠文|藤原秀郷|藤原房前|藤原不比等|藤原麻呂|藤原武智麻呂|藤原保則|藤原保則伝
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館 日本史文献解題辞典
309.
笹山
晴生
|狩野 久|永原 慶二|木村 礎|森 安彦|伊藤 隆|有馬 学,瀬野 精一郎∥山田 邦明(司会) 戦後五〇年 史料の公開と保存
刊行年:1996/06
データ:日本歴史 577 吉川弘文館 座談会
310. 笠原 一男|
笹山
晴生
|菱刈 隆永|蜷川 寿恵|岡田 章雄|川上 洋子|豊田 武|児玉 幸多∥野呂 肖生(司会) 戦後の高校日本史教育の歩み
刊行年:1978/03
データ:歴史と地理 270 山川出版社 座談会
311. 杉本 一樹 律令制公文書の基礎的観察
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 下 吉川弘文館 日本古代文書の研究
312. 三輪 嘉六|河野 眞知郎|寺島 孝一|
笹山
晴生
|佐藤 信|五味 文彦|久留島 典子|大野 瑞男|山本 英二|伊藤 隆|柴田 紳一∥瀬野 精一郎|佐々木 隆(司会) 遺跡・史料の問題点
刊行年:2002/01
データ:日本歴史 644 吉川弘文館 座談会
313.
笹山
晴生
序にかえて(「皇軍」の伝統|貴族と私兵)|「皇軍」のなりたち(武人の成長|朝廷と軍隊|国家と軍隊)|私兵の系譜(私兵の淵源|律令制国家と貴族の武力|藤原氏の制覇|内乱と政変と|海行かば)|武者の世への道(衰える公的武力|貴族政治と武力の種々相|武者の世の成立)|あとがき
刊行年:1975/07
データ:『古代国家と軍隊-皇軍と私兵の系譜』 中央公論社
314.
笹山
晴生
日本古代史とその研究|日本の原始社会|農耕社会の形成|国家の起源|大和政権と朝鮮|王権の動揺と政治支配の強化|推古朝の政治と飛鳥文化|大化改新と古代国家の確立|律令制国家の構造とその特質|天平期の政治と文化|平安遷都と新仏教の成立|古代社会の転換|摂関政治|藤原文化|院政と古代の終末
刊行年:1977/03
データ:『日本古代史講義』 東京大学出版会
315. 石上 英一(
笹山
晴生
編) 万葉集歴史事典(飛鳥の寺院址|大和の古道|律令制と皇親|女官・采女|貴族の邸宅|封戸と田荘|奴婢と氏賤|国府と郡家|大宰府と多賀城|正倉院文書と木簡|家族生活と婚姻|庶民の住居と集落|衣服と食事|市と交易|旅と交通路|漁民と狩猟民|地方仏教と寺院|呪術と禁忌|殯と葬送儀礼|一日と四季)
刊行年:1979/05
データ:別冊国文学 3 学燈社