日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1947件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 小山田 和夫 行基関係研究文献目録
刊行年:1977/06
データ:政治
経済
史学 133 日本政治
経済
史学研究所
302. 小川 信 筑後国府の変遷と一宮高良社(Ⅰ)(Ⅱ).-『高良記』を一素材として
刊行年:1992/07|08
データ:政治
経済
史学 313|314 日本政治
経済
史学研究所
303. 大久保 あゆみ 聖武天皇の即位と左大臣長屋王
刊行年:1997/04
データ:政治
経済
史学 370 日本政治
経済
史学研究所
304. 内田 繁隆 古代日本の氏族制社会について
刊行年:1934/12
データ:社会
経済
史学 4-9 社会
経済
史学会(発行)|岩波書店(発売)
305. 深沢 一彦 大化以前に於ける社会階層の一研究
刊行年:1935/10
データ:社会
経済
史学 5-7 社会
経済
史学会(発行)|岩波書店(発売)
306. 深谷 正秋 条里の地理的研究
刊行年:1936/07
データ:社会
経済
史学 6-4 社会
経済
史学会(発行)|岩波書店(発売)
307. 寶月 圭吾 京桝の研究
刊行年:1942/04
データ:社会
経済
史学 12-1 社会
経済
史学会(発行)|岩波書店(発売)
308. 平山 行三 所務沙汰に於ける和与の考察
刊行年:1935/03
データ:社会
経済
史学 4-12 社会
経済
史学会(発行)|岩波書店(発売)
309. 槇 道雄 院政時代における預所職
刊行年:1995/07
データ:政治
経済
史学 349 日本政治
経済
史学研究所 鹿子木荘
310. 彦由 一太 文武天皇朝成立期の政治外交過程と大宝元年政変
刊行年:1989/07
データ:政治
経済
史学 279 日本政治
経済
史学研究所 竹取物語
311. 彦由 三枝子 九世紀の賀茂斎院と皇位継承問題(Ⅰ)~(Ⅳ)
刊行年:1977/03-1978/02
データ:政治
経済
史学 130|131|135|141 日本政治
経済
史学研究所
312. 彦由 三枝子 淳和天皇朝初政に於ける大学寮教育.-天長元年八月太政官符を素材として
刊行年:1997/04
データ:政治
経済
史学 370 日本政治
経済
史学研究所
313. 野口 保市郎 古代鹿島地方の歴史地理について
刊行年:1939/07
データ:社会
経済
史学 9-4 社会
経済
史学会(発行)|岩波書店(発売)
314. 森 茂曉 『太平記』に引かれた文書
刊行年:1991/06
データ:政治
経済
史学 300 日本政治
経済
史学研究所
315. 野村 晋域 戦国時代に於ける都市と農村との関係
刊行年:1936/01
データ:社会
経済
史学 5-10 社会
経済
史学会(発行)|岩波書店(発売)
316. 瀧川 政次郎 龍筋凰髄判について
刊行年:1940/11
データ:社会
経済
史学 10-8 社会
経済
史学会(発行)|岩波書店(発売)
317. 瀧川 政次郎 戸部則例考
刊行年:1943/09
データ:社会
経済
史学 13-6 社会
経済
史学会(発行)|岩波書店(発売)
318. 瀧川 政次郎 王朝時代の牛乳及び乳製品
刊行年:1930/05
データ:
経済
史研究 7 日本社会
経済
史論考
319. 高橋 正巳 神か仏かの宗教文化史の問題.-慈悲の仏教と神仏習合を視点に
刊行年:2004/05
データ:仏教
経済
研究 33 駒澤大学仏教
経済
研究所
320. 新野 直吉 天平九年紀における二つの補・不補と改・不改について
刊行年:1991/06
データ:政治
経済
史学 300 日本政治
経済
史学研究所 大野東人