日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3029件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 喜谷 美宣 井上光貞著『神話から歴史へ』.-『日本の歴史』第一巻
刊行年:1965/09
データ:
考古学研究
12-2
考古学研究
会(岡山)
302. 北林 八洲晴 青森県陸奥湾沿岸の製塩土器(予報)
刊行年:1972/03
データ:
考古学研究
18-4
考古学研究
会(岡山)
303. 菊地 芳朗 東北地方の古墳時代集落.-その構造と特質
刊行年:2001/03
データ:
考古学研究
47-4
考古学研究
会(岡山)
304. 河野 一隆 転換期にある国家形成論 広瀬和雄『前方後円墳国家』を読んで
刊行年:2003/12
データ:
考古学研究
50-3
考古学研究
会(岡山) 書評
305. 河村 好光 古墳社会成立期における玉生産の展開.-北陸の玉生産の歴史的位置
刊行年:1976/12
データ:
考古学研究
23-3
考古学研究
会(岡山)
306. 河村 好光 農耕共同体についての覚え書
刊行年:1981/06
データ:
考古学研究
28-1
考古学研究
会(岡山) 研究ノート
307. 河村 好光 弥生ムラ・古墳づくり・律令国家.-共同体と個別家族
刊行年:1991/03
データ:
考古学研究
37-4
考古学研究
会 研究ノート
308. 河村 好光 ヒスイ勾玉の誕生
刊行年:2000/12
データ:
考古学研究
47-3
考古学研究
会(岡山)
309. 神崎 勝 梵鐘の鋳造遺跡とその変遷
刊行年:1993/06
データ:
考古学研究
40-1
考古学研究
会(岡山) 研究ノート
310. 川崎 志乃 三重県 筋違遺跡
刊行年:2008/12
データ:
考古学研究
55-3
考古学研究
会 日本の遺跡・世界の遺跡
311. 川崎 利夫 荒される城輪柵跡とその周辺
刊行年:1965/01
データ:
考古学研究
11-3
考古学研究
会(岡山)
312. 川崎 利夫 東北裏日本における古代窯業生産の諸問題.-特に山形県地方を中心として、その開始と終末の時期について
刊行年:1966/06
データ:
考古学研究
13-1
考古学研究
会(岡山)
313. 川崎 利夫 出羽地域における古墳の成立
刊行年:1977/09
データ:
考古学研究
24-2
考古学研究
会(岡山)
314. 川崎 利夫 山形だより
刊行年:1981/06
データ:
考古学研究
28-1
考古学研究
会(岡山)
315. 上村 俊雄|中園 聡 鹿児島県屋久島横峯遺跡.-世界自然遺産の島・屋久島に所在する,縄文時代後期の竪穴住居が多数検出された遺跡
刊行年:2001/09
データ:
考古学研究
48-2
考古学研究
会(岡山) 日本の遺跡
316. 金田 明大 考古学と時空間情報(1).-変わる測量の世界
刊行年:2006/06
データ:
考古学研究
53-1
考古学研究
会 考古学の新地平
317. 金関 恕 都市の成立.-西と東
刊行年:1998/12
データ:
考古学研究
45-3
考古学研究
会(岡山) 記念講演
318. 金田 善敬 古墳時代後期における鍛冶集団の動向.-大和地方を中心に
刊行年:1996/09
データ:
考古学研究
43-2
考古学研究
会(岡山) 研究ノート
319. 片山 一道 考古学の周辺者のたわごと
刊行年:2005/09
データ:
考古学研究
52-2
考古学研究
会 エッセイ・考古学との対話
320. 佐々木 憲一 ジナ・バーンズ著『日本における国家形成-4世紀における支配エリートの出現 State Formation in Japan : Emergence of a 4th-Century Ruling Elite』
刊行年:2010/03
データ:
考古学研究
56-4
考古学研究
会 書評