日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
379件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
301. 豊田 裕章
藤原京
の宮城と周制の王城(國)との関わりについて
刊行年:2007/09
データ:古代文化 59-Ⅱ 古代学協会
302. 寺崎 保広 一九九五年出土の木簡.-奈良・藤原宮跡|
藤原京
跡
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会
303. 山近 久美子 古代日本の呪術にみる人間と環境.-「
藤原京
」までの変化
刊行年:1999/03
データ:防衛大学校紀要(人文科学分冊) 78 防衛大学校
304. 吉田 義孝 柿本人麻呂と
藤原京
.-天武諸皇子への献呈儀礼歌を中心に
刊行年:1991/03
データ:国文学会誌 20 岐阜女子大 万葉集
305. 相原 嘉之 飛鳥時代の古道
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、
藤原京
遷都まで 歴史(三)コラム
306. 小池 伸彦 飛鳥の工房二態
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 飛鳥・
藤原京
の時代 文化財と歴史学
307. 河上 邦彦 薄葬を推し進めた終末期古墳
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、
藤原京
遷都まで 飛鳥の遺跡(三)コラム
308. 門脇 禎二 大津皇子
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、
藤原京
遷都まで 人物列伝(三)
309. 門脇 禎二 遺跡散歩
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、
藤原京
遷都まで コラム
310. 佐藤 宗諄 持統天皇
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、
藤原京
遷都まで 人物列伝(三)
311. 井上 和人 平城京の実像.-造営の理念と実態
刊行年:2003/03
データ:研究論集 ⅩⅣ 奈良文化財研究所 東アジアの古代都城|古代都城制条里制の実証的研究
312. 井村 哲夫 柿本人麻呂
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、
藤原京
遷都まで 人物列伝(三)
313. 網 伸也 古代都城における二つの形態.-都城形態からみた長岡京
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 都城論 成立期都城
藤原京
|平城京|難波京|恭仁京|山城遷都後の都城
314. 小澤 毅 三道の設定と五条野丸山古墳
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 飛鳥・
藤原京
の時代 文化財と歴史学
315. 大橋 一章 天寿国繍帳
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、
藤原京
遷都まで コラム
316. 山下 信一郎 飛鳥池遺跡出土「次米」木簡管見
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 飛鳥・
藤原京
の時代 文化財と歴史学
317. 安田 龍太郎 飛鳥藤原地域出土の新羅印花文土器
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 飛鳥・
藤原京
の時代 文化財と歴史学
318. 森 公章 大海人皇子(天武天皇)
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、
藤原京
遷都まで 人物列伝(三)
319. 松村 恵司 富本銭出土遺跡考
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 飛鳥・
藤原京
の時代 文化財と歴史学
320. 松村 恵司 飛鳥池工房遺跡
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、
藤原京
遷都まで 飛鳥の遺跡(三)