日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
343件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
301.
虎尾
俊哉
宮城栄昌「律令時代の田品制について」(古代学8-4)
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12 創文社
302.
虎尾
俊哉
「例」の研究.-八十一例・諸司例・弾例
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 下 吉川弘文館 田令為水浸条 古代典籍文書論考
303.
虎尾
俊哉
国司・郡司制研究の成果と問題点.-その成立・形成期を中心として
刊行年:1963/05
データ:歴史教育 11-5 日本書院
304.
虎尾
俊哉
弘前市史編纂委員会編『弘前市史』藩政篇・明治大正昭和篇
刊行年:1964/06
データ:弘前大学国史研究 35 弘前大学国史研究会
305.
虎尾
俊哉
石塚一石「三代儀式の成立について」(日本上古史研究7-2)
刊行年:1965/10
データ:法制史研究 15 創文社
306.
虎尾
俊哉
顕録して流布しき.-日本霊異記の一素材
刊行年:1966/01
データ:日本歴史 212 吉川弘文館 古代典籍文書論考
307.
虎尾
俊哉
井上光貞「固有法と律令制-太政官制の成立-」(信濃17-10)
刊行年:1967/10
データ:法制史研究 17 創文社
308.
虎尾
俊哉
曾我部静雄著『律令を中心とした日中関係史の研究』
刊行年:1969/07
データ:史学雑誌 78-7 山川出版社
309.
虎尾
俊哉
喜田新六著『令制下における君臣上下の秩序について』
刊行年:1973/01
データ:古代文化 25-1 古代学協会
310.
虎尾
俊哉
ミヤケの土地制度に関する一試論.-新羅国民政文書の検討を通じて
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館 日本古代土地法史論
311.
虎尾
俊哉
正倉院蔵新羅国民政文書に見える「計烟」の算出法について
刊行年:1974/06
データ:歴史 45 東北史学会 研究ノート 古代典籍文書論考
312.
虎尾
俊哉
豊田武教授還暦記念会編『日本古代・中世史の地方的展開』
刊行年:1974/10
データ:日本歴史 317 吉川弘文館 書評と紹介
313.
虎尾
俊哉
鎌田元一「弘仁格式の撰進と施行について」(『古代国家の形成と展開』)
刊行年:1978/03
データ:法制史研究 27 創文社
314.
虎尾
俊哉
救急田|競田|議損|公廨田|功徳田|口分田
刊行年:1984/02
データ:『国史大辞典』 4 吉川弘文館
315.
虎尾
俊哉
歴博の中心にいて多忙.-訪中は二回、奈良へは数回
刊行年:1986/02
データ:カルチャー 朝日カルチャアセンター ぷりずむ
316.
虎尾
俊哉
正倉院文書研究会編『正倉院文書研究』一
刊行年:1994/10
データ:日本歴史 557 吉川弘文館 書評と紹介
317.
虎尾
俊哉
|早川 万年 『弘仁式貞観式逸文集成』の補訂
刊行年:1994/03
データ:延喜式研究 9 延喜式研究会
318. 時野谷 滋
虎尾
俊哉
「延喜主税式勘税帳条の研究(弘前大学国史研究12)」
刊行年:1960/03
データ:法制史研究 10 創文社
319. 平川 南 あとがき
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の地方支配』 吉川弘文館 律令国家の政務と儀礼(吉川弘文館,1995/07)|日本古代の法と社会(吉川弘文館,1995/07)
320. 高橋 富雄 文字瓦の古代史.-日本と世界の古代法
刊行年:1981/09
データ:『古代史の世界』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第五回(講師:高橋 富雄|講師:平田 隆一|ゲスト:
虎尾
俊哉
)