日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
561件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 畑中 英二 大仏造営の選地について.-天平十五年以前の紫香楽の性格を中心に
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
302. 前岡 孝彰 但馬の古代寺院とその軒丸
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
303. 村田 幸子 弥生時代における石器の供給と消費に関する考察.-河内平野の事例を中心に
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
304. 村田 匡 地域首長権と寺院・道からみた中南勢地域についての一考察
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
305. 毛利光 俊彦 奥山廃寺再々考
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
306. 森岡 秀人 葦屋駅と古代山陽道路線諸説をめぐっての一考察
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
307. 森 智美 構築技術からみた湖西南部の横穴式石室
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
308. 田中 勝弘 聖武天皇東国行幸にかかる頓宮の位置を推定する試み.-近江国の場合
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
309. 竹原 伸仁 河内・九頭神廃寺再考.-伽藍と瓦と
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
310. 高橋 照彦 六・七世紀の大王陵における合葬について.-摂津・勝福寺古墳の位置付けをめぐって
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
311. 須田 勉 前期多賀城の成立に関する試論
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
312. 清家 章 高知平野における大型後期古墳の動向
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
313. 妹尾 周三 瓦当文様と瓦生産.-寺町廃寺複弁蓮華文軒丸瓦IB型の広がりと製作技法
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
314. 杉本 源造 群集土壙簿について.-野洲市小篠原遺跡群集土壙群の検討
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
315. 杉本 宏 隼上り瓦窯跡発掘二五年目の検証
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
316. 神野 潔 足利尊氏寄進状の基礎的考察
刊行年:2002/09
データ:法学政治学
論究
54 慶應義塾大学大学院法学研究科
317. 神野 潔 関東寄進状について
刊行年:2003/09
データ:法学政治学
論究
58 慶應義塾大学大学院法学研究科
318. 中井 公 軒丸からみた大安寺西塔の創建をめぐって
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社
319. 中村 浩 源氏物語の作者
刊行年:1934/07
データ:『国文学
論究
』 高遠書店(発行)|森山書店(発売)
320. 富山 直人 大阪北部の横穴式石室
刊行年:2007/03
データ:『考古学
論究
』 真陽社