日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
543件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 上野 邦一 ハノイの歴代宮殿跡の考察
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房
302. 傅 琮 唐代の長安と東アジア文化
刊行年:1999/04
データ:アジア遊学 3 勉誠出版
303. 馬 一虹 古代東アジアのなかの通事と訳語.-唐と日本を中心として
刊行年:1999/04
データ:アジア遊学 3 勉誠出版
304. 増村 宏 徐先堯教授の「隋倭邦交新考-倭使朝隋、並非所謂対等外交」及び「隋倭国交の対等性について」を読む
刊行年:1968/12
データ:鹿大史学 16 鹿児島大学法文学部史学地理学教室
遣唐使
の研究
305. 増村 宏 日出る処と日没する処について.-栗原氏の批判に答える
刊行年:1970/11
データ:鹿大史学 18 鹿児島大学法文学部史学地理学教室
遣唐使
の研究
306. 増村 宏 粟田真人の入唐年月、補遺
刊行年:1970/11
データ:鹿大史学 18 鹿児島大学法文学部史学地理学教室
遣唐使
の研究
307. 増村 宏 唐の玄宗の詩「送日本使」について-関係文献とその理解|同(続)|同(完)
刊行年:1980/01-1981/04
データ:鹿児島経済大学論集 20-4|21-2|22-1
遣唐使
の研究
308. 増村 宏 遣唐大使藤原清河の抑留
刊行年:1980/12
データ:鹿大史学 28 鹿児島大学法文学部史学地理学教室
遣唐使
の研究
309. 山下 利幸 最澄・空海の跡どころ
刊行年:1982/02
データ:中央公論歴史と人物 12-2 中央公論社 読者の綴る郷土の話題
遣唐使
船風待ち港
310. 森 公章 日渤関係における年期制の成立とその意義
刊行年:2004/04
データ:ヒストリア 189 大阪歴史学会
遣唐使
と古代日本の対外政策
311. 黛 弘道|貫 達人|皆川 完一 古代篇第二部史料第一章国際関係
刊行年:1955/03
データ:『世界歴史事典』 22 平凡社
遣唐使
|遣新羅使
312. 野本 覚成 最澄受潅頂「峰山道場」の発見.-中国浙江省上虞市百官鎮
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版
313. 瀧川 政次郎 春日の飛火野
刊行年:1952/09
データ:大和文華 7 大和文華館出版部 烽|
遣唐使
314. 高松 寿夫 天下る織女
刊行年:2001/05
データ:アジア遊学 27 勉誠出版 七夕伝説
315. 妹尾 達彦 唐長安の都市生活と墓域
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房
316. 杉本 一樹 正倉院の宝物|正倉院文書の世界
刊行年:1986/12
データ:『海外視点・日本の歴史』 4 ぎょうせい
317. 東野 治之 正倉院文書からみた新羅文物
刊行年:1980/09
データ:日本のなかの朝鮮文化 47 朝鮮文化社
遣唐使
と正倉院
318. 東野 治之 豊旗雲と祥瑞.-祥瑞関係漢籍の受容に関連して
刊行年:1983/01
データ:『万葉集研究』 11 塙書房 符瑞図
遣唐使
と正倉院
319. 東野 治之 『信集』と威奈大村墓誌
刊行年:1983/10
データ:万葉 115 万葉学会 唐碑銘
遣唐使
と正倉院
320. 東野 治之 日唐間における渤海の中継貿易
刊行年:1984/11
データ:日本歴史 438 吉川弘文館 研究余録
遣唐使
と正倉院