日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 大場 磐雄 翡翠をたづねて
刊行年:1950/06
データ:国大考古学会月報 1 国学院大学考古学会 長野県北安曇
郡
302. 上野 晴朗 柏尾白山発見康和五年銘経筒及び埋納附属品
刊行年:1962/05
データ:『勝沼町誌』 山梨県東勝沼
郡
勝沼町
303. 田中 寿朗 平安・鎌倉時代の図師
刊行年:1982/09
データ:『荘園絵図研究』 東京堂出版
郡
図師
304. 田村 圓澄 那津の景観
刊行年:1989/06
データ:日本歴史 493 吉川弘文館 歴史手帖 筑紫大
郡
305. 田村 吉永 条里坪付の明瞭に残つた一遺蹟
刊行年:1927/01
データ:寧楽 7 寧楽発行所 添上
郡
306. 戸澗 幹夫 一九八一年出土の木簡.-石川・高堂遺跡
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会 能美
郡
衙
307. 辻 広志 一九九一年出土の木簡.-滋賀・西河原遺跡
刊行年:1992/11
データ:木簡研究 14 木簡学会
郡
符
308. 山本 隆志 序章(本書の問題視角)|終章
刊行年:1994/02
データ:『荘園制の展開と地域社会』 刀水書房 遠敷
郡
309. 和田 龍介 二〇〇一年出土の木簡.-石川・寺中遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
郡
符
310. 垣内 章 風土記三題
刊行年:1994/06
データ:風土記研究 18 風土記研究会 播磨国風土記餝磨
郡
因達里|揖保
郡
大家里初田
311. 黒済 玉恵 川越市出土の墨書土器について
刊行年:2008/05
データ:『論叢 古代武蔵国入間
郡
家-多角視点からの考察-』 古代の入間を考える会
312. 黒板 昌夫 無量光院の歴史的考察
刊行年:1954/03
データ:『無量光院跡-岩手県西磐井
郡
平泉町』 文化財保護委員会 吉川弘文館市販版は1954/06
313. 熊野 正也 まとめ.-東京低地遺跡の発掘成果と地域博物館の役割
刊行年:1994/12
データ:『東京低地の古代―考古学からみた旧葛飾
郡
とその周辺』 崙書房
314. 株式会社古環境研究所 第2号掘立柱建物跡柱材樹種同定|中門跡柱材等の樹種同定|中門跡柱材の放射性炭素年代測定
刊行年:2004/09
データ:『夏井廃寺跡-陸奥国磐城
郡
古代寺院跡の調査-』 いわき市教育委員会 付編2
315. 川畑 誠 津幡町加茂遺跡の発掘と成果(調査の成果〈遺構|大溝|掘立柱建物|井戸〉|遺跡の概要〈周辺の遺跡〉)
刊行年:2001/10
データ:『発見!古代のお触れ書き-石川県加茂遺跡出土加賀
郡
示札』 大修館書店
316. 小嶋 芳孝 加茂遺跡を考える(結節点としての加茂遺跡)
刊行年:2001/10
データ:『発見!古代のお触れ書き-石川県加茂遺跡出土加賀
郡
示札』 大修館書店 渤海|加賀
郡
司
317. 佐々木 彰 毛長川流域の古墳時代.-伊興遺跡の最近の調査から
刊行年:1994/12
データ:『東京低地の古代―考古学からみた旧葛飾
郡
とその周辺』 崙書房
318. 島田 次郎 日本中世村落史研究の課題と方法|中世村落の近世的展開
刊行年:1966/03
データ:『日本中世村落史の研究-摂津国豊島
郡
榎坂郷地域における-』 吉川弘文館
319. 眞田 廣幸|根鈴 智津子 倉吉市大御堂廃寺の調査
刊行年:2005/12
データ:『地方官衙と寺院-
郡
衙周辺寺院を中心として-』 奈良文化財研究所
320. 佐々木 博康 発掘調査の成果(遺跡|遺物)|考察(遺構の配置|遺物|造営の基本計画とその背景)
刊行年:1972/03
データ:『陸奥国徳丹城-岩手県紫波
郡
矢幅町所在-』 岩手県教育委員会