日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1014件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 上田 正昭|和歌森 太郎 残された課題は何か
刊行年:1975/04
データ:中央公論歴史と人物 5-4 中央公論社
302. 細谷 英男 陸前高田に残る中世の城・館跡について
刊行年:2002/03
データ:陸前高田市立博物館紀要 7 陸前高田市立博物館 中世
馬
産|葛西氏
303. 春名 好重 奈良時代の古文書
刊行年:1957/11
データ:墨美 70 墨美社
304. 益満 義裕 俑から見た中国古代のウマの変容
刊行年:2003/03
データ:学習院史学 41 学習院大学史学会 中国古代の
馬
305. 八木 光則 北の大地の特産物
刊行年:2003/06/20
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 朝貢|
馬
306. 松本 清張 護雅夫氏の批判について.-拙著『古代史疑』の「一大率」ほか
刊行年:1975/05
データ:中央公論歴史と人物 5-5 中央公論社 「さまざまなる邪
馬
臺国」本誌前月号特集をめぐって
307. 野村 崇 プガチェヴォ再訪
刊行年:1995/08
データ:北方博物館交流 8 北海道北方博物館交流協会
馬
群潭
308. 滝尻 善英 八戸地方における蒼前信仰
刊行年:1981/10
データ:歴史読本 26-13 新人物往来社 読者招待席 ふるさとの神々
馬
の神
309. 高島 英之 群
馬
の古代郡役所.-最近の「郡家」発掘例から
刊行年:2008/01
データ:季刊群
馬
風土記 92 群
馬
出版センター グンマ古代史への旅81回
310. 高杉 博章 本州北部における土師器と擦文土器の接触関係について.-青森県浪岡町野尻(4)遺跡出土の刻線文土器をめぐって
刊行年:2002/03
データ:北海道考古学 38 北海道考古学会
馬
|胎土分析
311. 田中 広明 牧の管理と地域開発
刊行年:2008/02
データ:『牧の考古学』 高志書院
馬
と牧の社会史
312. 新野 直吉 出羽の国の先史時代-蝦夷文化の由来と実態|古墳時代の出羽地方|出羽の夜明け|出羽の建国と国の拡大|鎮守と征夷|平安時代の出羽|出羽の古代末期
刊行年:1973/07
データ:『出羽の国』 学生社 出羽の
馬
313. 永田 英明 駅家の成立に関する試論
刊行年:1998/12
データ:東北大学附属図書館研究年報 31・32 東北大学附属図書館 古代駅伝
馬
制度の研究
314. 直木 孝次郎|松本 清張 『魏志』の「倭人伝」をどう読むか
刊行年:1975/04
データ:中央公論歴史と人物 5-4 中央公論社
315. 吉野 裕子 藤原京右京区出土木簡の推理
刊行年:1994/08
データ:東アジアの古代文化 80 大和書房 呪符|土
馬
316. 渡邊 眞紀子 黒ボク土と古代生業
刊行年:1997/05
データ:環境情報科学 26-2 環境情報科学センター 古牧|南部
馬
317. 黒羽 融 平安中期の
馬
政.-律令制的
馬
政の終焉
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編
318. 北畠 克美 海人族と
馬
.-天駆ける丹後の土
馬
刊行年:1979/10
データ:東アジアの古代文化 21 大和書房
319. 菅野 文夫
馬
産の国奥州.-貢
馬
の伝統
刊行年:1993/06
データ:歴史読本 38-11 新人物往来社
320. 神谷 正弘 日本・韓国・中国出土の
馬
冑・
馬
甲について
刊行年:2000/03
データ:古代武器研究 1 古代武器研究会