日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
448件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 鈴木 健一 『源氏物語』末摘花巻の絵画と和歌
刊行年:2010/05
データ:『王朝文
学
と物語絵』 竹林舎 絵画の力と文字の力
302. 杉山 巖 綸旨にみる南朝.-南北朝内乱期の朝廷と都市貴族
刊行年:2014/10
データ:『戦争と平和』 竹林舎 戦争と集団
303. 鈴木 彰 戦争の記憶と文
学
刊行年:2014/10
データ:『戦争と平和』 竹林舎 戦争の記憶
304. 田中 大喜 家督と惣領
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 親子・親族の諸相
305. 豊永 聡美 王朝社会における貴族と舞
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 教育の諸相
306. 戸谷 穂高 豊臣政権と西国・東国.-介入の論理・抗弁の論理
刊行年:2014/10
データ:『戦争と平和』 竹林舎 戦争と平和
307. 津野 倫明 朝鮮出兵の原因・目的・影響に関する覚書
刊行年:2014/10
データ:『戦争と平和』 竹林舎 戦争と外交
308. 辻垣 晃一 鎌倉時代の婚姻形態
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 婚姻の諸相
309. 山本 登朗 『伊勢物語』の享受と絵画.-第二十四段の場合
刊行年:2010/05
データ:『王朝文
学
と物語絵』 竹林舎 王朝物語と絵画による解釈と想像力
310. 山本 陽子 「粉河寺縁起絵巻」の長者の娘の出家について.-縁起絵巻と説話
刊行年:2010/05
データ:『王朝文
学
と物語絵』 竹林舎 物語絵の享受と創作
311. 横内 裕人 権門寺院の教育.-東大寺宗性にみる論義教育
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 教育の諸相
312. 若杉 準治 画中詞のある絵巻の成立と展開
刊行年:2010/05
データ:『王朝文
学
と物語絵』 竹林舎 物語絵の享受と創作
313. 若林 陵一 中世後期の村落間相論にみる村社会と枠組
刊行年:2014/10
データ:『戦争と平和』 竹林舎 戦争と集団
314. 木村 茂光 古代中世畠作史研究に関する若干の論点.-鈴木・
高橋
・磯貝・河音・井原諸氏の書評で考えたこと
刊行年:1996/01
データ:人民の歴史
学
126 東京歴史科
学
研究会
315.
高橋
伸幸 『神道集』本文の研究.-『類聚既験抄』〈神祇十〉との関係を廻つて
刊行年:1972/02
データ:皇
学
館論叢 5-1 皇
学
館大
学
人文
学
会
316.
高橋
昌明 「領主制」論にかんする断章.-黒田・戸田論争にふれて
刊行年:1973/07
データ:新しい歴史
学
のために 131 民主主義科
学
者協会京都支部歴史部会 歴史評論293|中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・社会史
317.
高橋
昌明 よごれの京都・御霊会・武士.-続・酒呑童子説話の成立
刊行年:1990/07
データ:新しい歴史
学
のために 199 京都民科歴史部会
318.
高橋
裕次 「から紙」について.-蝋箋の技法と変遷
刊行年:1998/10
データ:『古代中世史料
学
研究』 下 吉川弘文館
319.
高橋
理 クマを追う人々
刊行年:2005/11
データ:『クマ送りの世界』 札幌大
学
ぺリフェリア・文化
学
研究所 シンポジウムⅡ「考古
学
から探るクマ送りの起源」 アイヌのクマ送りの世界
320.
高橋
昌明 中世の身分制
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大
学
出版会 中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・社会史