日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 桜井 好朗 英雄の彷徨.-義経記の成立をめぐる畿内と辺境
刊行年:1958/12
データ:日本歴史 126 吉川弘文館
302. 佐々木 馨|大石 圭一 昆布食類型分布の研究5.-類型成因の比較考察
刊行年:1994/10
データ:北海道教育大学紀要(社会科学編) 45-1 北海道教育大学
303. 佐々木 義一郎 序説|東北経畧の概要|直路開通と経畧の進捗|雄勝城の造築|蝦夷の叛乱|坂上田村麻呂の事跡と伝説|延暦以後に於ける蝦夷の概況|秋田城の焼討と雄勝城の防備|雄勝城の遺趾|結語|後記|補遺|雄勝城沿革史考畧年表
刊行年:1961/01
データ:『雄勝城沿革史考』 私家版
304. 佐々木 清文 蝦夷たちの南北交流 古墳時代~奈良時代.-錫製装身具
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社
305. 佐々木 清文 蝦夷たちの南北交流 古墳時代~奈良時代.-各種の刀剣類
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社
306. 清水 文雄 能因の奥州行脚
刊行年:1934/06
データ:文学 2-6 岩波書店
307. 司馬 遼太郎|O・ケーリ|内村 祐之|高倉 新一郎|萱野 茂|横山 勉|後藤 武市 新世界.-蝦夷地開拓史
刊行年:1972/10
データ:『日本史探訪』 6 角川書店
308. 志田 諄一 古代史における毛野の性格.-六世紀の政情をめぐって
刊行年:1957/08
データ:日本歴史 110 吉川弘文館
309. 志田 諄一 大化前代の越国について
刊行年:1959/09
データ:日本歴史 135 吉川弘文館
310. 七宮 涬三 境界の梟雄|常陸源氏・佐竹一族|常陸北朝の雄|守護大名の苦悩
刊行年:2001/06
データ:『常陸・秋田 佐竹一族』 新人物往来社
311. 沢口 清 不思議なヨイチの太刀
刊行年:1982/12/04
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社
312. 佐藤 宗諄 藤原小黒麻呂|藤原緒嗣
刊行年:1993/11
データ:『日本史大事典』 5 平凡社
313. 佐藤 達夫 オホーツク文化の裁縫
刊行年:1978/05
データ:『日本の先史文化-その系統と年代』 河出書房新社
314. 佐藤 一夫 静川16遺跡から環壕集落が出た
刊行年:1982/11/28
データ:毎日新聞(北海道版) 毎日新聞社
315. 佐藤 茂美|池添 博彦 蝦夷地紀行の食文化考.-ブラキストン、 ケプロン、 バードおよびランドーの紀行文について
刊行年:1994/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 31 帯広大谷短期大学
316. 佐藤 茂美|池添 博彦 蝦夷地紀行の食文化考.-松前志について
刊行年:1995/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 32 帯広大谷短期大学
317. 佐藤 茂美|池添 博彦 蝦夷地紀行の食文化考.-蝦夷草紙について
刊行年:1996/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 33 帯広大谷短期大学
318. 佐藤 茂美|池添 博彦 北邦の食文化考.-環海異聞について(第1報)
刊行年:1997/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 34 帯広大谷短期大学
319. 佐藤 庄一|宮本 長二郎|北村 優季 天童市西沼田遺跡の調査.-よみがえる古代東北の集落
刊行年:1986/01
データ:月刊文化財 268 第一法規出版
320. 佐々木 民夫 古代東国と「ミヤコ」・「ヒナ」.-古代東国文芸への一視点
刊行年:1999/03
データ:東北文学の世界 7 盛岡大