日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[3001-3020]
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3001. 中村 英重 家族と家・氏
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 古代家族の研究史|古代家族の特質|家の
形成
|律令国家期の氏
3002. 永藤 靖 スサノヲと埴土
刊行年:2009/12
データ:古代学研究所紀要 11 明治大学古代学研究所
3003. 永藤 靖 峰子皇子考.-海の修験道と出羽三山
刊行年:2011/03
データ:古代学研究所紀要 15 明治大学古代学研究所
3004. 中川 照将 『夜の寝覚』における改作について
刊行年:2006/03
データ:『物語の生成と受容』 国文学研究資料館 平安文学における場面生成研究プロジェクト《物語の生成と受容》第2回研究会基調報告4
3005. 田村 憲美 畿内中世村落の“領域”と百姓
刊行年:1985/10
データ:歴史学研究 547 青木書店 日本中世村落
形成
史の研究
3006. 田村 憲美 村落と開発
刊行年:1990/08
データ:『日本村落史講座』 2 雄山閣出版 中世 日本中世村落
形成
史の研究
3007. D・V・チェレミシン∥堀越 しげ子訳|枡本 哲監修 ウズングル(山地アルタイ)の岩絵におけるクマの表現
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 北ユーラシア歴史基礎文献『シベリアの諸民族:歴史と文化.-シベリアの古代および現代文化におけるクマ』(シベリアの古代文化におけるクマ表象)
3008. T・N・トロイツカヤ∥枡本 哲訳 紀元後1千年紀の沿オビ川上流域および中流域のクマ崇拝
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 北ユーラシア歴史基礎文献『シベリアの諸民族:歴史と文化.-シベリアの古代および現代文化におけるクマ』(シベリアの古代文化におけるクマ表象)
3009. 藤間 生大 古代(英雄時代)
刊行年:1951/12
データ:『歴史学の成果と課題』 Ⅱ 岩波書店 東アジア世界研究への模索-研究主体の
形成
に関連して
3010. 藤間 生大 古代の技術と倭人伝の里程記事.-指南車・記里鼓・倭人伝
刊行年:1978/07
データ:中央公論歴史と人物 8-7 中央公論社 東アジア世界研究への模索-研究主体の
形成
に関連して
3011. M・G・トゥロフ∥枡本 哲訳 エヴェンク族のフォークロアと儀礼慣行にみられるクマ崇拝
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 北ユーラシア歴史基礎文献『シベリアの諸民族:歴史と文化.-シベリアの古代および現代文化におけるクマ』(現代シベリアにおけるクマ)
3012. 寺崎 保広 高市皇子
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都
形成
-壬申の乱から律令制国家建設、藤原京遷都まで 人物列伝(三)
3013. 津田 左右吉 日本建国の事情と万世一系の思想
刊行年:1946/04
データ:世界 4 岩波書店 日本上代史の研究|津田左右吉全集3日本上代史の研究
3014. 山本 隆志 荘園公領制と在地産業.-若狭国遠敷郡の浦と荘園公領
刊行年:1992/03
データ:歴史人類 20 筑波大学歴史人類学系 荘園制の展開と地域社会
3015. 横溝 博 『住吉物語』における『源氏物語』摂取について.-改作と創作の狭間から
刊行年:2006/03
データ:『物語の生成と受容』 国文学研究資料館 平安文学における場面生成研究プロジェクト《物語の生成と受容》第1回研究会基調報告3
3016. 李 興淑 『源氏物語と仏教-仏典・故事・儀礼』[日向一雅編]
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 13 明治大学古代学研究所 資料紹介
3017. 李 相吉 韓国における農耕社会の儀礼と世界観
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 119 国立歴史民俗博物館 世界観・国家-文明への道2
3018. A・A・リュツィダルスカーヤ∥枡本 哲訳 シベリア・ウゴル諸族の文化現象としてのクマの歌
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 北ユーラシア歴史基礎文献『シベリアの諸民族:歴史と文化.-シベリアの古代および現代文化におけるクマ』(現代シベリアにおけるクマ)
3019. 若狭 徹 史跡整備の効用と文化財保護意識の醸成.-保渡田古墳群の整備と活用わ通じて
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 歴史教育と文化財保護 意識の温度差|積極整備|歴史資産|住民意識の
形成
3020. 和島 誠一 原始聚落の構成
刊行年:1948/09
データ:『日本歴史学講座』 学生書房 七戸町砂子田盛喜山遺跡|蝦夷館 現代のエスプリ31|歴史科学大系1日本原始共産制社会と国家の
形成