日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[3001-3020]
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3001. 李 基東∥高 慶秀訳 新羅の国政改革と骨品制的権力構造の諸問題.-日本
律令
国家との比較
刊行年:2001/03
データ:国史学 173 国史学会
3002. 李 如鈞 従土地交易
律令
演変看唐宋法律変革.-由《天聖・田令》説起
刊行年:2010/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成21年度活動報告書』 海外教育派遣事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 海外大学院とのジョイント教育 台湾共同ゼミ 「日中文化交流史-日唐令比較研究」研討会 天聖令
3003. 和歌森 民男
律令
国家成立過程検討の一視角.-石母田正著『日本の古代国家』によせて
刊行年:1976/11
データ:前近代史研究 3 前近代史研究会
3004. 渡部 育子 はじめに|郡司制成立の前提(大化改新の詔と郡司制|評の設置について|斉明・天智朝のクニと国造)|
律令
的地方制度の形成(国司制の形成と郡司|国評制の展開|郡の成立)|大宝令の制定と郡司制(大宝令に規定された郡司の職掌|
律令
的郡領任用方式の成立|
律令
的采女貢進制の成立)|辺境における郡司制の成立(
律令
国家と辺境|辺境における〝評〟|辺境における郡の成立)|むすびにかえて-郡領政策の転換
刊行年:1989/08
データ:『郡司制の成立』 吉川弘文館 夷郡|権郡
3005. 渡部 育子
律令
的采女貢進制の成立と辺境.-大宝2年紀4月壬子条をめぐって
刊行年:1993/03
データ:秋田大学医療技術短期大学部紀要 1
3006. 渡部 育子 古代帝国辺境政策の差異.-日本
律令
国家辺境政策とローマ帝国属州支配の比較研究序論
刊行年:1997/03
データ:秋田大学総合基礎教育研究紀要 4 「比較文明論」の意義(講義概要)
3007. 渡邊 邦雄 畿内における
律令
墓制の展開と終焉過程.-副葬品から見た8・9世紀の墳墓
刊行年:2004/05
データ:日本考古学 17 日本考古学協会
3008. 渡辺 滋 石川省斎の『令集解』版行.-近世における
律令
研究とその後世への影響を中心に
刊行年:2003/08
データ:日本歴史 663 吉川弘文館 研究余録
3009. -
律令
時代(序説|国郡郷の建置とその区画|地方の統治|班田及び其他の諸田|租庸調及び交通)
刊行年:1920/09
データ:『福井県史』 1 福井県
3010. 木下 良 近年における古代道研究の成果と課題
刊行年:1988/08
データ:人文地理 40-4 人文地理学会 日本古代
律令
期に敷設された直線的計画道の復原的研究(平成元年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書)
3011. 木下 良 空中写真による計画的古道の検出
刊行年:1988/10
データ:『考古学叢考』 中 吉川弘文館 日本古代
律令
期に敷設された直線的計画道の復原的研究(平成元年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書)
3012. 木下 良 上野・下野両国と武蔵国における古代東山道駅伝路の再検討
刊行年:1990/03
データ:栃木史学 4 国学院大学栃木短期大学史学会 日本古代
律令
期に敷設された直線的計画道の復原的研究(平成元年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書)
3013. 木下 良 日本古代道の道幅と構造.-発掘の成果から
刊行年:1990/04
データ:交通史研究 24 交通史研究会 日本古代
律令
期に敷設された直線的計画道の復原的研究(平成元年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書)
3014. 熊谷 公男 東北からみる地域間交流の諸問題.-柵戸をめぐる問題を中心として
刊行年:2008/04
データ:『古代社会と地域間交流』 国士舘大学 古代社会と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-
3015. 工藤 雅樹 胆沢鎮守府と雄勝城.-蝦夷に南と西から圧力
刊行年:2006/04/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道7 平泉藤原氏
3016. 工藤 雅樹 栗原と志波.-朝廷との関係に揺れる
刊行年:2006/05/20
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道10 平泉藤原氏
3017. 工藤 雅樹 未発の「征夷」.-八戸周辺まで支配狙う
刊行年:2006/10/21
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道20 平泉藤原氏
3018. 工藤 雅樹 秋田城・雄勝城.-清原氏、徐々に勢力拡大
刊行年:2006/12/16
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道24 平泉藤原氏
3019. 北村 優季 長岡平安遷都の史的背景.-首都立地論の試み
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 都城論 唐都長安の立地|東国西国|東西交通ルート|遷都理由
3020. 岸 俊男 日本における「京」の成立
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社 日本古代宮都の研究