日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[3001-3020]
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3001. 森岡 隆 平仮名|片仮名|変体仮名
刊行年:2006/08
データ:『図説かなの成り立ち事典』
教育
出版 字源・成立過程
3002. 森田 克行 埴廬と藍野陵
刊行年:1995/12
データ:『継体王朝の謎【うばわれた王権】』 河出書房新社
3003. 森 浩一 木製高杯の伝播性と土器の模倣性
刊行年:1951/09
データ:考古学論攷 1 奈良県
教育
委員会
3004. 森 浩一 河内の古地形と水上交通(政治と商業活動の中心地・大隅島|島流しに『延喜式』をもっていく|天皇支配から自由な水人|なぜ紀州勢力が淀川水系を握ったか)|隼人と倭人の伝統(エジソンの発明と山背の隼人|隼人の軍事力の重視|銅剣の記載のない「倭人伝」|倭人の武器の伝統を残した隼人|古代の龍信仰)|倭人と文字文化(文字文化の上限はどこか|文字文化の存在を明かす「倭人伝」|多文字併用文化がもつ活力|学問の面白さ)
刊行年:1990/07
データ:『古代史は変わる』 河合文化
教育
研究所
3005. 百瀬 明治 源平の争乱|源平盛衰の史跡めぐり
刊行年:1974/10
データ:『人物探訪・日本の歴史』 3 暁
教育
図書
3006. 百瀬 明治 日本のあけぼの
刊行年:1975/06
データ:『人物探訪・日本の歴史』 1 暁
教育
図書
3007. 森 朝男 狭野茅上娘子.-灼熱の恋のてんまつ
刊行年:1978/08
データ:『日本女性の歴史』 2 暁
教育
図書
3008. 村松 直美 『源氏物語』における六条御息所の位相
刊行年:1994/01
データ:言文 41 福島大学
教育
学部国語学国文学会
3009. 村井 康彦 後白河法皇-専制君主の虚像と実像|大原御幸哀話|朝幕のメッセンジャー 大江広元
刊行年:1974/10
データ:『人物探訪・日本の歴史』 3 暁
教育
図書
3010. 村井 康彦 時代概説|喜娘-天平の混血児
刊行年:1978/08
データ:『日本女性の歴史』 2 暁
教育
図書
3011. 宮下 孝優 御殿前遺跡発掘調査報告書.-国立印刷局滝野川工場構内グラウンド地点
刊行年:2009/03
データ:文化財研究紀要 22 東京都北区
教育
委員会
3012. 宮田 安志 古代標葉郡の集落と仏教.-馬場前遺跡周辺の奈良・平安時代の一様相
刊行年:2003/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2002 福島県
教育
委員会
3013. 宮 次男 源平合戦絵
刊行年:1974/10
データ:『人物探訪・日本の歴史』 3 暁
教育
図書
3014. 宮 次男 天平美人幻想
刊行年:1978/08
データ:『日本女性の歴史』 2 暁
教育
図書
3015. 宮 宏明 小括
刊行年:1990/03
データ:『1989年度大川遺跡発掘調査概報-余市川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概要-』 余市町
教育
委員会
3016. 宮城県多賀城跡調査研究所 緒言|遺跡の概要|研究史|調査の経過と方法|遺構|遺物|考察
刊行年:1982/03
データ:『多賀城跡 政庁跡』 本文編 宮城県
教育
委員会
3017. 三野 紀雄 墓壙から出土した炭化材
刊行年:2001/03
データ:『大川遺跡』(1999年度)大川橋線街路事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 余市町
教育
委員会
3018. 三村 修次 馬場地区における考古学的調査の概要
刊行年:1988/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅰ 太子町
教育
委員会
3019. 三村 修次|田村 三千夫 鵤地区における考古学的調査の概要
刊行年:1989/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅱ 太子町
教育
委員会
3020. 三村 修次|田村 三千夫 東南・東保・東出地区における考古学的調査の概要
刊行年:1990/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅲ 太子町
教育
委員会