日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3001-3020]
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3001. 大浦 誠士 序歌と「意味」
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代
文学
史』 笠間書院 立ち上がる古代
文学
史 口誦
3002. 大久保 廣行 漢語と和歌
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 2 武蔵野書院
3003. 大久間 喜一郎 常世郷への途
刊行年:1976/02
データ:明治大学教養論集(日本
文学
) 99 明治大学教養論集刊行会 古代
文学
の伝統
3004. 内田 賢徳 短歌・長歌の成立
刊行年:1995/12
データ:『岩波講座日本
文学
史』 1 岩波書店
3005. 深沢 徹 斎藤英喜著『アマテラスの深みへ-古代神話を読み直す』
刊行年:1997/10
データ:古代
文学
研究(第二次) 6 古代
文学
研究会
3006. 保坂 達雄 神楽歌序説
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 7 武蔵野書院
3007. 古橋 信孝 記紀と万葉.-挽歌の成立の問題
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 2 武蔵野書院
3008. 古橋 信孝 兄妹婚の伝承
刊行年:1980/02
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 5 武蔵野書院
3009. 古橋 信孝 長歌論
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 7 武蔵野書院
3010. 古橋 信孝 万葉の歌人たち
刊行年:1995/12
データ:『岩波講座日本
文学
史』 1 岩波書店
3011. 藤原 克己 詩人、鴻儒、文人
刊行年:1996/07
データ:『岩波講座日本
文学
史』 2 岩波書店 菅原道真
3012. 東 茂美 讃酒歌.-その〈表現〉基層
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 7 武蔵野書院
3013. 引木 侑 水伝承
刊行年:1980/02
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 5 武蔵野書院
3014. 針原 孝之 万葉から古今へ.-枕詞を中心として
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 2 武蔵野書院
3015. 針原 孝之 家持における伝承と表現
刊行年:1980/02
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 5 武蔵野書院
3016. 原岡 文子 学ぶ・合わせる・遊ぶ
刊行年:1996/09
データ:『岩波講座日本
文学
史』 3 岩波書店
3017. 長谷川 政春 和歌を論じる
刊行年:1995/12
データ:『岩波講座日本
文学
史』 1 岩波書店
3018. 増井 元 和歌様式の構造
刊行年:1979/02
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 4 武蔵野書院
3019. 町方 和夫 和歌形式と言語.-善言行為と歌の場
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 2 武蔵野書院
3020. 町方 和夫 浦嶋伝説の「船」.-言語伝承における素材「埴土船」の変容
刊行年:1980/02
データ:『シリーズ・古代の
文学
』 5 武蔵野書院