日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[3001-3020]
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3001. 石田 茂作 修験道と
東北
文化及び山寺の笹塔婆
刊行年:1951/11
データ:羽陽文化 12 山形県文化財保護協会 同号の「調査報告」に「石田博士の調査」として概要有り
3002. 稲村 圭一 菅沢2号古墳.-
東北
地方最大の円墳
刊行年:2004/09
データ:『出羽の古墳時代』 高志書院 発掘された出羽の古墳-山形地域
3003. 伊東 信雄
東北
地方における縄文式土器より弥生式土器への移行
刊行年:1957/04
データ:日本考古学協会彙報別篇 8 日本考古学協会
3004. 伊東 信雄
東北
地方における縄文式土器から弥生式土器への移行
刊行年:1957/07
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第19回 日本考古学協会
3005. 伊東 信雄 山内博士
東北
縄文土器編年の成立過程
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山)
3006. 伊藤 博幸
東北
地方の歴史時代の土器|岩手県の10世紀の土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 歴史時代
3007. 伊藤 博幸
東北
地方における「厨」銘墨書土器について
刊行年:2004/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 4 法政大学国際日本学研究所 「海の蝦夷-小泉遺跡が語りかけるもの-」報告3
3008. 伊藤 博幸 古代
東北
の甕二題.-陸奥型甕と出羽型甕
刊行年:2005/02
データ:『第31回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集資料報告
3009. 伊藤 博幸
東北
北部におけるエミシからエゾへの考古学的検討
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史-「周辺」との交易・交流-』 法政大学国際日本学研究所 「アイヌ民族の成立とその社会」コメント アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-∥エミシ・エゾ・アイヌ
3010. 伊藤 博幸 古代
東北
における館の成立について.-陸奥国の考古学的事例から
刊行年:2010/11
データ:『埋文行政と研究のはざまで』 坪井清足先生の卒寿をお祝いする会
3011. 井出 靖夫 古代
東北
地方北部におけるエミシ社会と交易システム
刊行年:2004/11
データ:日本考古学 18 日本考古学協会
3012. 伊藤 玄三 「
東北
日本における弥生時代の墓制」
刊行年:1961/10
データ:文化 25-3
東北
大学文学部 日本考古学年報14に著者自抄有
3013. 伊藤 玄三 弥生文化の発展と地域性(
東北
)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社
3014. 伊藤 玄三 末期古墳の年代について.-
東北
地方末期古墳出土遺物を通して
刊行年:1968/03
データ:古代学 14-3・4 古代学協会 帯金具 律令期帯金具の調査研究
3015. 伊藤 玄三 新野直吉著『律令古代の
東北
』
刊行年:1969/12
データ:古代文化 21-12 古代学協会 書評
3016. 伊藤 玄三
東北
南縁に展開する古墳の実態とその性格
刊行年:1986/04
データ:東アジアの古代文化 47 大和書房
3017. 伊藤 玄三 八世紀前後の北海道と
東北
の交流
刊行年:1990/03
データ:法政大学文学部紀要 35 法政大学文学部
3018. 板橋 源 城柵跡研究の現状.-
東北
地方
刊行年:1962/03
データ:歴史教育 10-3 日本書院
3019. 板橋 源 敗者の真意を掘り起こし(「古代
東北
の覇者」批評)
刊行年:1974/05/13
データ:日本読書新聞 1760
3020. 和泉 竜一 古代
東北
の二大戦乱前九年の役21
刊行年:1980/09/30
データ:県南民報 県南民報社 後三年合戦論-付、前九年の役その他随筆