日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[3001-3020]
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3001. 古谷 毅 奈良県三輪馬場山ノ神遺跡の祭祀考古学的検討
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化
論叢
』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
3002. 古谷 稔 「梁塵秘抄断簡」の書写様式.-「元永本古今和歌集」との対比
刊行年:2001/11
データ:『中世音楽史
論叢
』 和泉書院
3003. 寶月 圭吾 中世末期における土地支配関係について.-大徳寺養徳院領の場合
刊行年:1954/11
データ:『地方研究
論叢
』 一志茂樹先生還暦記念会 中世日本の売券と徳政
3004. 北條 秀樹 平安前期徴税機構の一考察
刊行年:1978/09
データ:『古代史
論叢
』 下 吉川弘文館 日本古代国家の地方支配
3005. 波々伯部 守 防閤と馬従.-中央貴族の私的武力と関連して
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会
3006. 朴 天秀 渡来系文物からみた伽耶と倭における政治的変動
刊行年:1995/12
データ:待兼山
論叢
(史学篇) 29 大阪大学文学部
3007. 保坂 三郎 経塚考
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館
3008. 二葉 憲香 元興寺縁起と日本書紀
刊行年:1967/10
データ:『古代学
論叢
』 末永先生古稀記念会 日本古代仏教史の研究
3009. 二葉 憲香 国家仏教の形成
刊行年:1986/10
データ:『日本仏教史
論叢
』 永田文昌堂
3010. 舟木 勇治 葦原中国と出雲国.-国作りから国譲りへの展開
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3011. 古内 絵里子 坊令の成立
刊行年:2012/03
データ:人間文化創成科学
論叢
14 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
3012. 古江 亮仁 隅田八幡宮所蔵画象鏡銘文私考
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館
3013. 藤野 岩友 占卜に関する二三の問題.-わが国を中心として
刊行年:1974/10
データ:『東洋学
論叢
』 宇野哲人先生白寿祝賀記念会
3014. 藤本 勝義 源氏物語に於ける物の怪をめぐって.-鬚黒北の方、一条御息所への憑霊を中心に
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学
論叢
』 続群書類従完成会 源氏物語の〈物の怪〉-文学と記録の狭間-
3015. 藤本 佳男 源信浄土教にみる念仏と浄土往生思想
刊行年:1986/10
データ:『日本仏教史
論叢
』 永田文昌堂
3016. 藤森 馨 伊勢神宮祈年祭と御田種蒔下始行事
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化
論叢
』 雄山閣 日本文化の形成と変容
3017. 藤藪 勝則 和歌山県出土のミニチュア炊飯具形土器
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究
論叢
』 花園大学考古学研究室20周年記念論集刊行会
3018. 藤善 真澄 日宋交通路の再検討.-参天台五台山記剳記1
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 上 創元社
3019. 藤原 茂樹 奴と翁さび.-大伴池主の戯歌
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3020. 藤澤 典彦 古代における誓約の場
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 上 創元社 蝦夷|須弥山