日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[3021-3040]
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3021. 下條 信行 荒神谷遺跡の青銅器群|瀬戸内海と平形銅剣|宇和盆地の銅矛の謎|中国・四国の
弥生
遺跡|中国・四国を南北に語る〈
弥生
時代の祭器から〉
刊行年:1993/02
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 4 ぎょうせい
3022. 藤田 等 鉄器の出現は何を物語っているか|
弥生
時代の工具にはどんなものがあるか|
弥生
時代の分業はどのような形で行われたか
刊行年:1974/11
データ:『日本考古学の視点』 上 日本書籍
3023. 目黒 吉明
弥生
時代の再葬墓-共同墓地の根古屋遺跡|弧状に並ぶ再葬墓-武ノ内遺跡|
弥生
と古墳の接点-大泉遺跡
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 原始
3024. 高本 実|吉田 淳|宮本 哲郎|楠 正勝 北陸の
弥生
・古墳時代の竪穴住居址.-
弥生
時代後期~古墳時代初期の竪穴住居址を中心として
刊行年:1983/03
データ:石川考古学研究会々誌 26 石川考古学研究会
3025. 出越 茂和 まとめ(
弥生
時代後期から古墳時代初頭の村落|
弥生
時代の井戸について|平安時代の遺構と墨書土器|SD166出土11世紀土器群の組成について)
刊行年:2002/03
データ:『大友西遺跡』 Ⅱ 金沢市 庄墨書|伯庄
3026. 青島 啓
弥生
~古墳時代の木製農耕具について.-柄孔広鍬を中心に
刊行年:2003/03
データ:『山口大学考古学論集』 近藤喬一先生退官記念事業会
3027. 青森県埋蔵文化財調査センター(/遠藤 正夫) 本州最北の
弥生
時代の水田跡.-垂柳遺跡
刊行年:1984/06
データ:歴史読本 29-10 新人物往来社 特別企画第二部 古代史発掘-遺跡が語る古代史の謎
3028. 木下 忠 金関恕・佐原眞編
弥生
文化の研究5道具と技術Ⅰ
刊行年:1986/02
データ:季刊考古学 14 雄山閣出版 書評
3029. 君島 武史 牡丹畑遺跡出土土器の再検討.-北上川・和賀川合流域の前期
弥生
土器
刊行年:2004/10
データ:岩手考古学 16 岩手考古学会
3030. 木村 高
弥生
時代・続縄文文化の墓.-板子塚遺跡土壙墓出土遺物の検討
刊行年:1997/03
データ:青森県考古学 10 青森県考古学会
3031. 郡司 早直 山間に分布する
弥生
遺跡の一考察.-四国を例に
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート
3032. 黒木 梨絵|中園 聡|三辻 利一
弥生
時代前期・中期の胎土と系統
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 産地同定ポスター発表
3033. 工楽 善通
弥生
時代文化研究の動向(集落の調査|農耕関係資料の蓄積と整理)
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 1971年度の日本考古学界-学界の動きと研究の動向
3034. 工楽 善通|遠藤 正夫 青森県垂柳遺跡での
弥生
水田発掘の意義
刊行年:1983/07
データ:東アジアの古代文化 36 大和書房
3035. 工藤 竹久 北国の
弥生
文化.-松石橋遺跡・是川中居遺跡の遠賀川系土器
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 原始
3036. 椚 国男 東山道武蔵路以前の多摩.-
弥生
末期からの四〇〇年
刊行年:1997/11
データ:多摩のあゆみ 88 たましん地域文化財団
3037. 日下 和寿 丹内Ⅰ遺跡
弥生
時代 山形村小国.-住居利用、短期間か
刊行年:1999/10/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産600-遺跡は語る 旧石器~古墳時代178 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
3038. 草間 俊一 岩手県出土の
弥生
式土器の一・二の例.-野田村・盛岡市浅岸
刊行年:1966/06
データ:岩手史学研究 48 岩手史学会
3039. 木本 元治 東北地方南部の古代農耕文化.-その成立期(
弥生
時代中期)について
刊行年:1969/03
データ:福島大学考古学研究会月報 2-2
3040. 木本 元治
弥生
時代後期の南東北と周辺地域.-北関東・北陸との関連において
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・歴史学論叢』 六一書房