日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[3021-3040]
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3021. 三村 修次|田村 三千夫 佐用岡とその関連地区における考古学的調査について
刊行年:1991/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅳ 太子町
教育
委員会
3022. 三辻 利一 札前遺跡出土須恵器の胎土分析
刊行年:1985/03
データ:『札前-国道228号線改良拡幅工事に伴う緊急発掘調査報告書』 松前町
教育
委員会
3023. 三浦 昇 額田王.-恋多き情熱の女
刊行年:1978/10
データ:『日本女性の歴史』 1 暁
教育
図書
3024. 三重野 誠 山国川の渡しと下毛駅
刊行年:1991/03
データ:『宇佐大路-宇佐への道調査』 大分県
教育
委員会
3025. 馬淵 久夫|江本 義理|門倉 武夫|平尾 良光|青木 繁夫|三輪 嘉六 庭荒神谷遺跡出土青銅器の非破壊分析と鉛同位対比分析
刊行年:1996/03
データ:『出雲神庭荒神谷遺跡』発掘調査報告 1 島根県
教育
委員会
3026. 丸山 幸彦 荘園と共同体.-初期荘園の崩壊をめぐって
刊行年:1968/02
データ:徳島大学学芸紀要(社会科学) 17 徳島大学
教育
学部
3027. 松山 充宏 越中渡辺党の中世-神通川水系に広がる伝承|本法寺「絹本著色法華曼陀羅図」裏書
刊行年:2012/03
データ:『日本海文化研究』 富山市
教育
委員会
3028. 真野 和夫 薦神社と官道
刊行年:1991/03
データ:『宇佐大路-宇佐への道調査』 大分県
教育
委員会
3029. 松永 修輔 寝屋川市の阿弥陀名号塔婆.-中世建立の名号板碑と五輪塔の梵字名号
刊行年:2003/03
データ:市史紀要 10 寝屋川市
教育
委員会
3030. 松岡 睦彦 神田山石棺の盃状穴と山口盆地の盃状穴板石
刊行年:1981/05
データ:えとのす 15 新日本
教育
図書
3031. 野中 奈津子 柳之御所付近の沖積地の河川氾濫と河道痕跡の検出.-地形学の手法を用いて
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5 岩手県
教育
委員会
3032. 白石 太一郎 古墳からみた「継体朝」の成立
刊行年:1995/12
データ:『継体王朝の謎【うばわれた王権】』 河出書房新社
3033. 白石 太一郎 日本の前方後円墳の中での角塚古墳
刊行年:1998/07
データ:『角塚古墳シンポジウム 最北の前方後円墳 資料集』 胆沢町
教育
委員会
3034. 白木原 和美 古代の鏃に関する覚え書き
刊行年:2001/03
データ:熊本大学総合科目研究報告 4 熊本大学大学
教育
研究センター
3035. 髙田 宗平 『弘決外典鈔』に関する諸問題.-『論語義疏』の引用を中心に
刊行年:2011/03
データ:日本漢文学研究 6 二松学舎大学
3036. 高橋 和夫 平安時代の日常生活
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・日本の歴史』 2 暁
教育
図書
3037. 田中 喜多美 気仙郡世田米町光勝寺仏像|東磐井郡千厩町阿弥陀堂金銅鋳造仏像
刊行年:1950/-
データ:『重要美術品調査報告』 1(昭和二十五年) 岩手県
教育
委員会
3038. 橘 善光 下北半島の土師器に伴なう縄文のある土器について
刊行年:1969/03
データ:北海道考古学 5 北海
教育
評論社
3039. 橘 善光 むつ市の製鉄遺跡について
刊行年:1995/03
データ:『むつ市文化財調査報告』 21 むつ市
教育
委員会
3040. 竹西 寛子 藤原道綱の母.-王朝女性の心の表白者
刊行年:1975/09
データ:『人物探訪・日本の歴史』 16 暁
教育
図書