日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[3021-3040]
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3021. 市 大樹 石神遺跡(第16次)の調査-第129次(
木簡
)
刊行年:2004/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2004 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥地域等の調査)
3022. 市 大樹 コメント:藤原京左京七条一坊西南坪出土の門
木簡
の紹介
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」∥→『古代東アジアの情報伝達』 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,愛媛大学法文学部,2007/03)
3023. 市 大樹 朝堂院の調査.-第153次(出土遺物〈
木簡
〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
3024. 市 大樹 朝堂院の調査-第153次(出土遺物〈
木簡
〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
3025. 市 大樹 畿内衛士考.-飛鳥藤原第一二八次調査出土
木簡
からの問題提起
刊行年:2015/06
データ:『日本古代のみやこを探る』 勉誠出版 みやこの生態
3026. 石神 教親 伊東富太郎の足跡①.-没後50年と柚井
木簡
発見80周年にあたって
刊行年:2008/03
データ:三重の古文化 93 三重郷土会
3027. 今村 啓爾
木簡
に見る和銅年間以前の銀と銀銭の計量・計数単位
刊行年:2002/08
データ:史学雑誌 111-8 山川出版社 研究ノート
3028. 今村 啓爾 藤原京『門傍』
木簡
による和同銀銭・銅銭発行当初の交換率
刊行年:2005/02
データ:古代文化 57-2 古代学協会
3029. 伊佐治 康成 古代の北武蔵と菱.-菱子貢進
木簡
と菱田
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
3030. 安念 幹倫 県内でもまれな人形と出挙
木簡
が出土.-大島町北高木遺跡
刊行年:1993/02
データ:埋文とやま 41 富山県埋蔵文化財センター
3031. 荒井 秀規 茅ケ崎市居村「放生
木簡
」をめぐって.-放生の執行レベルとの関連で
刊行年:1994/03
データ:茅ケ崎市史研究 18
3032. 荒井 秀規 荷札
木簡
からみる調の貢納.-律令制下の貢納システム
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
3033. 岩井 俊平 仏坐像|八臂観音菩薩坐像|仏伝浮彫「涅槃」|カローシュティー文字
木簡
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の文字と言語)
3034. 岩崎 友吉|樋口 清治 木製品の保存処置(第1報).-平城宮出土
木簡
等について
刊行年:1969/03
データ:保存科学 5 東京国立文化財研究所
3035. 小野 真一
木簡
等に見える遠駿豆郡郷里制の研究(上)(下)
刊行年:1994/03|1995/03
データ:富士フェニックス論叢 2|3
3036. 岡田 泰介 古典古代史料研究(2).-
木簡
・木板文書(wooden tablet)
刊行年:2005/08
データ:高千穂論叢 40-1 高千穂大学商学会
3037. 大橋 信弥 坂田酒人氏について.-平城京「二条大路
木簡
」の発見と関連して
刊行年:1992/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 5 滋賀県文化財保護協会 日本古代の王権と氏族
3038. 大橋 泰夫 文物の交流と地域の文化(
木簡
と瓦の語る地域交流)
刊行年:2002/04
データ:『街道の日本史』 15 吉川弘文館 地域文化の水脈
3039. 大竹 憲治 墨で書かれた呪の世界.-呪符
木簡
と墨書人面土器
刊行年:1997/05
データ:季刊考古学 59 雄山閣出版 コラム
3040. 大館 真晴 三條西家本播磨国風土記の字体をいかに理解するか.-
木簡
や正倉院文書との比較から
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文献