日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4304件中[3021-3040]
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3021. 脇田 晴子 追悼 永原慶二先生
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 お別れ式から
3022. 渡辺 信一郎 中華帝国・律令法・礼的秩序
刊行年:1995/12
データ:『シンポジウム
歴史学
と現在』 柏書房
3023. 池上 裕子|池 享|蔵持 重裕|川島 重裕|紺野 由美子 著作目録
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館
3024. 木村 衡 史籍講読レポート
歴史学
と考古学|歴史資料の集成とその活用-国分寺に関する出版物の例
刊行年:2004/05
データ:『古代民衆寺院史への視点』 岩田書院
3025. 久留島 典子 網野善彦著『悪党と海賊-日本中世の社会と政治』(叢書・
歴史学
研究)
刊行年:1996/02
データ:史学雑誌 105-2 山川出版社
3026. 菊池 勇夫 越境する
歴史学
.-書評・鯨井千佐登『境界紀行-近代日本の生活文化と権力』
刊行年:2000/10
データ:東北学 3 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北学の窓
3027. 門脇 禎二
歴史学
の諸成果を破壊する建国記念日設定.-古代史の研究者としての反対理由
刊行年:1966/10
データ:歴史評論 194 春秋社 古代史をどう学ぶか-研究視角と歴史像の再構成
3028. 門脇 禎二 はじめに|問題の所在|日本海文化|越とヤマト|藤ノ木古墳と
歴史学
|長屋王木簡の語るもの
刊行年:1990/02
データ:『日本海文化とコシ(越)』 福井県総務部県史編さん室 渤海使
3029. 金津 日出美 〈ジェンダー史〉研究の課題.-上野千鶴子「
歴史学
とフェニミズム『女性史』を超えて」を手がかりに
刊行年:1996/11
データ:日本思想史研究会会報 14 立命館大学日本思想史研究会
3030. 柴田 裕介|山口 和紀 議論分析フレームワークSPURIの
歴史学
への適用.-法隆寺再建非再建論争を題材として
刊行年:2010/10
データ:情報処理学会研究報告 2010-CH-88 情報処理学会
3031. 佐藤 進一 石母田正「中世的土地所有権の成立について」-平安時代の百姓名の成立の意義(
歴史学
研究一四七号)
刊行年:1952/07
データ:法制史研究 1 創文社
3032. 石川 日出志|大塚 初重|吉村 武彦 「新しい古代史」を考える.-考古学と
歴史学
の交響
刊行年:2011/05
データ:図書 747 岩波書店 座談会
3033. 井上 光貞|平野 邦雄|甘粕 健|蜷川 寿恵
歴史学
と考古学の接点.-大和国家成立期の問題を中心に
刊行年:1974/06
データ:歴史と地理 225 山川出版社 座談会
3034. 稲田 奈津子 『国朝五礼儀』凶礼試釈.-東アジア儀礼文化の比較
歴史学
的研究をめざして
刊行年:2011/03
データ:訪韓学術研究者論文集 11 財団法人日韓文化交流基金
3035. 石母田 正
歴史学
研究会1956年度大会討論.-古代・封建の部「律令制の本質とその解体」
刊行年:1956/11
データ:『時代区分上の理論的諸問題』 岩波書店
3036. 石母田 正
歴史学
研究会1949年度大会討論.-松本新八郎報告「原始・古代社会における基本的矛盾について」
刊行年:1949/12
データ:『世界史の基本法則』 岩波書店
3037. 石井 紫郎 水林彪・金子修一・渡辺節夫編『王権のコスモロジー-比較
歴史学
大系1-』
刊行年:2000/03
データ:法制史研究 49 創文社
3038. 石井 進 「新しい
歴史学
」への模索.-網野善彦氏の『無縁・公界・楽』をめぐって
刊行年:1983/05
データ:歴史と社会 2 リブロポート 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進著作集6中世社会論の地平
3039. 安藤 奈々
歴史学
研究会編・羽田正責任編集『港町に生きる』(シリーズ 港町の世界史3)
刊行年:2006/09
データ:史学雑誌 115-9 山川出版社 新刊紹介
3040. 安達 宏昭 大学における「
歴史学
」教育の意義と方法.-「概説科目(教職教科専門科目)」に着目して
刊行年:2010/11
データ:宮城歴史科学研究 67 宮城歴史科学研究会