日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3021-3040]
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3021. 佐々 醒雪 平安朝の
研究
刊行年:1912/04
データ:国学院雑誌 18-4 国学院大学
3022. 志水 義夫 日本書紀
研究
序説
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3023. 皇女
研究
会(大口 敦子|柳澤 理恵子|一文字 昭子) 皇女総覧(十五).-源貞姫・源端姫・源盈姫・源神姫・源容姫・源吾姫・源更姫・源聲姫・源蜜姫・源善姫・源若姫・源長姫・源良姫・源年姫(嵯峨天皇皇女)
刊行年:2001/07
データ:瞿麦 13 瞿麦会(日本女子大学後藤祥子
研究
室内) 史料考証
3024. 下総考古学
研究
会 地域
研究
と考古学.-
研究
共同体をめざして
刊行年:1977/07
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 14 JICC(ジック)出版局 シンポジゥム
3025. 源城 政好 「日本中世における文人政治と武人政治」によせて
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的
研究
』 国際日本文化
研究
センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
3026. 河野 本道 アイヌ・アイヌ系日本国民の内的および外的関係
刊行年:1997/12
データ:『スラブ・ユーラシアの変動/領域
研究
報告輯』 50 北大スラブ
研究
センター 「アイヌ」-その再認識 歴史人類学的考察
3027. 小嶋 篤 考古資料からみた宗像君・沖ノ島祭祀の実像
刊行年:2021/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター
研究
論集 2 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 「西の都」大宰府・沖ノ島と「東の都」斎宮・伊勢神宮
3028. 黒崎 直 奈良時代墳墓の構造とその性格
刊行年:1989/03
データ:『日本古代の律令制神祇祭祀の成立過程と構造の
研究
』 (菊地 康明(横浜国立大学)) 律令制祭祀論考
3029. 菊地 康明 春日神社と律令官社制
刊行年:1989/03
データ:『日本古代の律令制神祇祭祀の成立過程と構造の
研究
』 (菊地 康明(横浜国立大学)) 律令制祭祀論考
3030. 清木場 東 唐宋における陸運について.-輸送手段を中心として
刊行年:1993/12
データ:『東アジアにおける生産と流通の歴史社会学的
研究
』 中国書店 唐代財政史
研究
(運輸編)
3031. 川幡 太一 IDSによるUCS漢字の「同一性」の判定方法
刊行年:2006/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第17回
研究
セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学
研究
教育拠点」
3032. 川幡 太一 UCSの統合漢字から見る包摂規準
刊行年:2007/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第18回
研究
セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学
研究
教育拠点」
3033. 上地 宏一 漢字字形管理環境 Glyph Wiki(グリフウィキ)
刊行年:2008/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第19回
研究
セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学
研究
教育拠点」
3034. 上地 宏一|師 茂樹 自由な漢字フォント環境の構築に向けて
刊行年:2006/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第17回
研究
セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学
研究
教育拠点」
3035. 工藤 雅樹 はじめに|城柵
研究
のあゆみ|初現期の城柵|多賀城創建前後|奈良時代中期の城柵|坂上田村麻呂の登場|蝦夷の文化と社会
刊行年:1989/07
データ:『城柵と蝦夷』 ニュー・サイエンス社 蝦夷と東北古代史
3036. 桑原 祐子 正倉院文書における文末の「者」|あとがき
刊行年:2016/06
データ:『正倉院文書の歴史学・国語学的
研究
解移牒案を読み解く』 和泉書院
3037. 金田 章裕 大宰府の形態と構造
刊行年:1992/03
データ:『近世以前日本都市の形態・構造とその変容に関する歴史地理学的
研究
』 (金田 章裕(京都大学)) 古代日本の景観-方格プランの生態と認識
3038. 『吉林省文物志』編集委員会∥佐々木 睦訳|天野 哲也監訳 高城古城
刊行年:1996/03
データ:『オホーツク文化と靺鞨・渤海・女真文化の間の交流関係の
研究
』 (菊池 俊彦(北海道大学)) 原著(『汪清県文物志』,1983)の邦訳
3039. 熊谷 公男 日本百済大寺の造営と東アジア
刊行年:2005/03
データ:『東アジア6~7世紀仏教寺院塔基壇の考古学的
研究
』 東北学院大学大学院文学
研究
科東北学院大学オープン・リサーチ・センター 東北学院大学論集(歴史と文化)40(2006/03)
3040. 金 妍秀 6~7世紀韓国の仏塔と舎利荘厳.-百済・新羅を中心として
刊行年:2005/03
データ:『東アジア6~7世紀仏教寺院塔基壇の考古学的
研究
』 東北学院大学大学院文学
研究
科東北学院大学オープン・リサーチ・センター 討論2 東アジア古代の舎利容器、荘厳具、地宮