日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[3021-3040]
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3021. 小谷 博泰 祝詞・宣命の共通用語とその
解釈
.-延喜式祝詞の形成に関して
刊行年:1978/08
データ:国文 研究と教育 2 奈良教育大学国文学会 木簡と宣命の国語学的研究
3022. 小谷 博泰 記紀歌謡の
解釈
と木簡.-細螺・物申す・かき貝・鮎
刊行年:1983/03
データ:古事記年報 25 古事記学会 奥付無 木簡と宣命の国語学的研究
3023. ヴィエスワフ・コタンスキ(解説 松井 嘉和) 『古事記』の神名に対する新しい
解釈
の試み
刊行年:1984/06
データ:神道宗教 115 神道宗教学会
3024. 坂本 信幸 万葉歌
解釈
一、二.-三七六三・二七五九歌についての私見
刊行年:1975/09
データ:国文学 52 関西大学国文学会
3025. 坂本 信幸 倭文機の帯解き替へて.-山部赤人の真間娘子の歌の
解釈
をめぐって
刊行年:1995/12
データ:叙説 22 奈良女子大学国語国文学研究室
3026. 佐伯 有清 七支刀の銘文を読む.-「宜供供侯王」の新
解釈
刊行年:1976/02
データ:別冊週刊読売 3-2
3027. 佐伯 有清 「供供」の謎を解く.-七支刀銘文の新
解釈
刊行年:1976/03
データ:歴史書通信 12 歴史書懇話会 日本古代史の風貌
3028. 斎藤 実郎 日本書紀における磐井の叛乱の記事について.-「制之」と「勿煩頻奏」の
解釈
刊行年:1974/09
データ:史叢 18 日本大学史学会
3029. 齋藤 實 辛酉革命と甲子革命.-「易緯」鄭玄注の
解釈
を中心として
刊行年:1991/03
データ:日本大学芸術学部紀要 20 日本大学芸術学部
3030. 斎藤 忠 古典の中の考古学用語の整理|古典の中の特殊用語の
解釈
刊行年:1988/02
データ:『古典と考古学』 学生社 古典の中の用語と考古学 勾玉(曲玉)|竹玉|押木玉縵|鏡|七子鏡|剣と刀|都牟加利大刀(つむかりのたち)|高麗剣|頭椎大刀|鏡・剣・玉のセットとしての意義
3031. 小林 千草 吉田兼倶系日本書紀聞書諸本の擬声擬態語について.-諸本間の相違とその
解釈
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現社
3032. 小林 賢章 『枕草子』「月は」(二三四)の段の
解釈
.-アリアケとは
刊行年:2004/03
データ:同志社女子大学大学院文学研究科紀要 4 同志社女子大学大学院文学研究科
3033. 加藤 謙吉 古志史とコシ国.-『日本霊異記』中巻七の記事の
解釈
をめぐって
刊行年:2005/10
データ:『日本古代史研究と史料』 青史出版 古代史料の再検討
3034. 粕谷 興紀 出雲国造神賀詞の
解釈
上の一問題.-付・その本文と訓み
刊行年:1981/11
データ:皇学館大学神道研究所所報 19 皇学館大学神道研究所
3035. 伊野部 重一郎 倭人伝における「女王国」の
解釈
.-牧健二博士の所説について
刊行年:1962/03
データ:日本上古史研究 6-3 日本上古史研究会 評論
3036. 井上 隼人 「久爾能富」考.-『古事記』41番歌の
解釈
刊行年:2010/10
データ:国学院雑誌 110-11 国学院大学総合企画部広報課
3037. 伊野 近富 松本建速「手ずくねかわらけからみた個の
解釈
」を読んで
刊行年:1995/04
データ:中世土器研究 77
3038. 井上 薫 太子と推古女帝.-「厩戸」の呼び名と「録摂政」の
解釈
刊行年:1983/02
データ:明日香風 6 飛鳥保存財団
3039. 市川 浩史 親鸞の罪悪思想.-「唯除五逆・誹謗正法」の
解釈
をめぐって
刊行年:1981/03
データ:日本思想史研究 13 東北大学文学部日本思想史学研究室
3040. 市村 次郎 魏志倭人伝の
解釈
.-特に生口問題に就いて
刊行年:1930/03
データ:史学雑誌 41-3 冨山房 論集日本文化の起源2