日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3021-3040]
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3021. 川崎 利夫 古代長者の屋敷跡 宅地造成で分かる
刊行年:2000/08
データ:やまがた散歩 334 やまがた散歩社 むかしを掘る④ 出羽の遺跡を歩く
-
山形考古の散歩道
3022. 川崎 利夫 ストーンサークル 富士型の山望む
刊行年:2000/10
データ:やまがた散歩 336 やまがた散歩社 むかしを掘る⑥ 出羽の遺跡を歩く
-
山形考古の散歩道
3023. 川崎 利夫 戦争の巨大遺跡 越王山の地下壕
刊行年:2000/12
データ:やまがた散歩 338 やまがた散歩社 むかしを掘る⑧ 出羽の遺跡を歩く
-
山形考古の散歩道
3024. 川勝 政太郎 平安京から見た長岡京
刊行年:1968/12
データ:FHG 12 野外歴史地理学研究会
3025. 河上 邦彦 飛鳥京跡|飛鳥京苑池
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 動乱の飛鳥
-
大化の改新と白村江の戦 飛鳥の遺跡(二)
3026. 川上 貞雄 新潟県(水原城館址及水原代官所址)
刊行年:1978/04
データ:日本考古学年報 29 日本考古学協会 発掘と調査
-
1976年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
3027. 川上 元 信濃国における古代末期の土器様相
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 古代末期
-
各地域における古代末期の土器様相
3028. 上村 俊雄 南九州の古墳時代
刊行年:1985/10
データ:季刊人類学 16-3 京都大学人類学研究会(発行)|講談社(発売) シンポジウム 国家成立前後の日本人
-
古墳時代人骨を中心にして コメント1
3029. 亀田 隆之 山背大兄皇子
刊行年:1983/08
データ:明日香風 8 飛鳥保存財団 皇位継承の古代史
3030. 金子 修一 唐代の異民族における郡王号について.
-
契丹・奚を中心にして
刊行年:1986/02
データ:山梨大学教育学部研究報告 36 山梨大学教育学部 隋唐の国際秩序と東アジア
3031. 金子 修一 倭人と漢字
刊行年:1999/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 44-11 学燈社 東アジア世界の視野のなかで日本を見る 隋唐の国際秩序と東アジア
3032. 金子 拓男 新潟県【動向】
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査
-
1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
3033. 金子 拓男 新潟県(下谷地遺跡)
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査
-
1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
3034. 金子 裕之 豊浦宮と小墾田宮
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 飛鳥開眼
-
厩戸王子と蘇我氏 飛鳥の遺跡(一)
3035. 金田 明大 斉明朝の遺跡 石神遺跡
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 動乱の飛鳥
-
大化の改新と白村江の戦 飛鳥の遺跡(二)
3036. 金田 元彦 四季おりおりの装束
刊行年:1992/11
データ:婦人画報 1072 婦人画報社 源氏物語をめぐる54のエッセイ第16回 王朝の香り
-
現代の源氏物語絵・源氏物語をめぐる54のエッセイ
3037. 加納 俊介|北村 和宏|服部 哲也 愛知県における初期横穴式石室の様相
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説
-
東海道
3038. 加部 二生 群馬県西部における初期横穴式石室の様相
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説
-
東山道
3039. 釜田 喜三郎 足利尊氏
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像
-
史実と文学の間
3040. 門脇 禎二 日本文化の創造と歴史教育
刊行年:1978/11
データ:歴史地理教育 285 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 古代史をどう学ぶか
-
研究視角と歴史像の再構成