日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[3041-3060]
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3041. 徐 沖 川勝義雄《六朝貴族制社会研究》評介
刊行年:2009/03
データ:中華文史論叢 93 《中華文史論叢》編輯部
京都
学派
3042. 堀内 明博 白河街区における地割とその歴史的変遷.-考古学の成果から
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 起点としての白河・鳥羽
3043. 星野 猷二 三條大橋について
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都
考古刊行会 論文
3044. 細川 康晴 一行解説の教え
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都
考古刊行会 思いで
3045. 藤本 孝一 霊元天皇と御文庫-封印で守られた歌書|藤原定家筆後撰和歌集
刊行年:1998/05/10
データ:『週刊朝日百科』 1169 朝日新聞社
3046. 藤田 さかえ 高橋さんの思い出
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都
考古刊行会 思いで
3047. 藤田 勝也 寝殿造と斎王邸跡
刊行年:2007/02
データ:『平安京の住まい』
京都
大学学術出版会
3048. 藤井 譲治 三浦周行
刊行年:2001/05
データ:『京大東洋学の百年』
京都
大学学術出版会 国史学
3049. 藤井 讓治 北野天満宮の歴史
刊行年:2001/04
データ:『北野天満宮神宝展』 東京新聞
3050. 藤井 律之 南北朝史の再検討にむけて―制度史の観点から.-中国古代中世の官制史
刊行年:2002/03
データ:『
京都
大学人文科学研究所要覧』 2001年
京都
大学人文科学研究所 東方学研究部-個人研究
3051. 藤井 律之 西陲発現淮南子時則訓小考
刊行年:2009/03
データ:敦煌写本研究年報 3
京都
大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3052. 藤井 律之 дx17449「夾注本黄石公三略」小考
刊行年:2011/03
データ:敦煌写本研究年報 5
京都
大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3053. 藤井 律之 和製類書所引説苑小考
刊行年:2012/03
データ:敦煌写本研究年報 6
京都
大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3054. 藤 直幹 鎌倉時代における社会秩序の一性格
刊行年:1941/04
データ:『紀元二千六百年記念史学論文集』 内外出版印刷 武家時代の社会と精神
3055. 福島 克彦 高橋美久二先生のこと
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都
考古刊行会 思いで
3056. 前田 義明 鳥羽離宮跡の発掘調査
刊行年:2006/06
データ:『院政期の内裏・大内裏と院御所』 文理閣 起点としての白河・鳥羽
3057. 牧 健二 日本国総守護及び総地頭(一)(二・完)
刊行年:1922/07|08
データ:法学論叢 8-1|2
京都
法学会 表紙に「(中田博士の教を乞ふ)」とあり
3058. 日向 進 東福寺.-円爾開山の壮大な禅寺
刊行年:1998/07/05
データ:『週刊朝日百科』 1177 朝日新聞社
3059. 平井 俊行 法界寺阿弥陀堂
刊行年:1998/07/19
データ:『週刊朝日百科』 1179 朝日新聞社 嘉禄二年 定朝様
3060. 引原 茂治 高橋美久二先生の思い出
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都
考古刊行会 思いで