日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[3041-3060]
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3041. 木本 元治 南東北の
弥生
時代後期の土器編年.-会津地域を中心に
刊行年:2008/03
データ:福島考古 50 福島県考古学会
3042. 甲元 眞之
弥生
文化と大陸・朝鮮半島との関係はどうであったか|神を招く鳥
刊行年:1974/11
データ:『日本考古学の視点』 上 日本書籍
3043. 肥塚 隆保 古代珪酸塩ガラスの研究.-
弥生
~奈良時代のガラス材質の変遷
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
3044. 國分 政子
弥生
土器の様式と地域性.-畿内第Ⅲ様式をめぐる状況
刊行年:2004/09
データ:古代文化 56-9 古代学協会
3045. 菊池 有希子|三好 伸明
弥生
時代の米収穫量について.-復元水田における実験考古学的研究
刊行年:2007/03
データ:古代 120 早稲田大学考古学会
3046. 木島 愼治
弥生
時代の掘立柱建物における立柱技法.-佐賀平野における検出例を中心に
刊行年:1994/07
データ:『牟田裕二君追悼論集』 牟田裕二君追悼論集刊行会
3047. 岸本 一宏 近畿地方の
弥生
時代墳丘墓について.-集落構造把握への視点として
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
3048. 岸本 道昭 掘立柱建物からみた
弥生
集落と首長.-兵庫県と周辺の事例から
刊行年:1998/03
データ:考古学研究 44-4 考古学研究会(岡山)
3049. 川村 浩司|品田 高志
弥生
時代・古墳時代(土器〈古墳時代〉)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
3050. 河村 好光
弥生
ムラ・古墳づくり・律令国家.-共同体と個別家族
刊行年:1991/03
データ:考古学研究 37-4 考古学研究会 研究ノート
3051. 河森 一浩 中国「城址」の規模と格差.-
弥生
都市論を考えるうえで
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
3052. 神澤 勇一
弥生
時代、古墳時代および奈良時代の卜骨・卜甲について
刊行年:1976/03
データ:駿台史学 38 駿台史学会
3053. 川口 陽子 福岡県宗像市域の
弥生
時代.-田熊石畑遺跡の理解に向けて
刊行年:2010/03
データ:『還暦、還暦?、還暦!』 武末純一先生還暦記念事業会
3054. 榧本 誠一|森岡 秀人|難波 洋三 〈対談〉摂津の
弥生
文化を語る
刊行年:2017/03
データ:大手前大学史学史学研究所紀要 11 大手前大学史学研究所 〈研究報告〉(プロジェクト4:地域歴史文化遺産におけるESDの実践)
3055. 河合 章行
弥生
時代における骨角製漁撈具について.-山陰地方を中心に
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学論究』 Ⅴ-上 龍田考古会
3056. 河合 英夫 蛭畑遺跡の発掘調査.-
弥生
時代の遺構・遺物を中心に
刊行年:2008/03
データ:市史研究横須賀 7 横須賀市総務部総務課
3057. 川上 洋一
弥生
時代の北部九州における甕棺と日常土器の併行関係に関して
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十一 吉川弘文館
3058. 川上 洋一 生駒山地を越える交渉.-生駒谷・平群谷の
弥生
時代中期の土器を通じて
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳前史
3059. 金関 恕 小田富士雄・韓炳三編 日韓交渉の考古学
弥生
時代編
刊行年:1991/11
データ:季刊考古学 37 雄山閣出版 書評
3060. 小出 輝雄
弥生
時代中期前葉の土器様相.-横間栗遺跡出土土器を中心として
刊行年:2003/11
データ:法政考古学 30 法政考古学会