日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3489件中[3041-3060]
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3041. 風間 力三 〈九条家
本
〉延喜式巻一(四時祭上)分類索引(1)(2)
刊行年:1991/11|1992/11
データ:文化研究 5|6 樟蔭女子短期大学
3042. 梶山 智史 屠
本
『十六国春秋』考.-明代における五胡十六国史研究の一斑
刊行年:2010/07
データ:史学雑誌 119-7 山川出版社 研究ノート
3043. 赤木 志津子
本
院侍従-悪女の虚と実|成尋阿闍梨の母-息子に寄せる老母の愛
刊行年:1979/03
データ:『日
本
女性の歴史』 15 暁教育図書
3044. 石坂 佳美|新村 明子|渡辺 滋 明治大学「黒川文庫」
本
の調査・検討.-古代史料を中心として
刊行年:2010/03
データ:日
本
古代学 2 明治大学日
本
古代学教育・研究センター 史料紹介
3045. 犬井 善壽 京都大学国史研究室蔵『保元物語』の
本
文.-京図
本
系統
本
文考補遺
刊行年:1968/12
データ:軍記と語り物 6 軍記物談話会
3046. 犬井 善壽 九条家
本
系統『平治物語』
本
文考.-二系列細分とその
本
文の吟味
刊行年:1976/12
データ:軍記と語り物 13 軍記物談話会
3047. 出浦 崇 縦置き型一
本
造り鐙瓦の制作と波及.-上植木廃寺出土瓦の検討から
刊行年:2007/05
データ:国士舘考古学 3 国士舘大学考古学会
3048. 市村 高男 鎌倉期成立の「結城系図」二
本
に関する基礎的考察.-系図研究の視点と方法の探求
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の史料論』 上 高志書院
3049. 市
本
芳三 河内古代寺院建立|大陸からやってきた仏教|いらかの華は各地に兄弟が|祈り
刊行年:2007/04
データ:『河内古代寺院巡礼』平成19年度春季特別展 大阪府立近つ飛鳥博物館 展示会説
3050. 市
本
芳三 鬼瓦二題.-衣縫廃寺出土獣式紋鬼瓦・河内国分寺跡出土鬼面紋鬼瓦
刊行年:2011/03
データ:大阪府立近つ飛鳥博物館館報 14 大阪府立近つ飛鳥博物館
3051. 石母田 正|飯島 衛|木下 順二 この
本
囲んで(石母田正著『歴史と民族の発見』正続)
刊行年:1953/04
データ:図書新聞 191 図書新聞社 座談会
3052. 迪拉娜 伊斯拉菲爾|伊斯拉菲爾 玉蘇甫 回鶻文(哈密
本
)《弥勒会見記》新発現的品
刊行年:2014/12
データ:西域文史 9 科学出版社
3053. 石塚 晴通
本
行から割注へ文脈が続く表記形式.-古事記を中心とする上代文献及び中国中古の文献に於て
刊行年:1967/09
データ:国語学 70 国語学会(発行)|武蔵野書院(発売) 中国語訳:『敦煌學・日
本
學』續編(上海辞書出版社、2013/11) 古事記・日
本
書紀Ⅰ(日
本
文学研究資料叢書)
3054. 石塚 晴通 漢字文化圏に於ける典籍の集積、国際的伝播及び其の伝承.-高山寺
本
の場合を例として
刊行年:2012/02
データ:国語と国文学 89-2 ぎょうせい 中国語訳:『敦煌學・日
本
學』續編(上海辞書出版社、2013/11)
3055. 石井 文夫 四段活用をする謙譲の助動詞「たまふ」をめぐって.-『足利
本
仮名書き法華経』にみられる一つの語法
刊行年:1979/02
データ:『国語学論集』 勉誠社
3056. 石井 由紀子|加藤 雅士|豊島 直博
本
薬師寺の調査-第143-3次(出土遺物)
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原京の調査)
3057. 池原 陽斉 平安時代中期における『萬葉集』伝来の一様相.-西
本
願寺
本
『赤人集』の形態を徴証として
刊行年:2015/04
データ:上代文学 114 上代文学会
3058. 池田 温 唐令と日
本
令(三)唐令復原研究の新段階.-戴建國氏の天聖令残
本
発見研究
刊行年:2000/03
データ:創価大学人文論集 12 創価大学人文学会 研究ノート 田令
3059. 飯田 紀久子 浜辺はかつて道であった.-東博
本
「浜松図屏風」の浜松図部分から
刊行年:2010/12
データ:武蔵大学人文学会雑誌 42-2 武蔵大学人文学会
3060. 飯田 瑞穂 『水戸義公行實』(舊
本
)・『義公行實』(改修
本
)解題|『桃源遺事』解題
刊行年:1978/07
データ:『水戸義公伝記逸話集』 吉川弘文館 飯田瑞穂著作集2古代史籍の研究 上