日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[3041-3060]
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3041. 近藤 喜博 劔の護法童子
刊行年:1961/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 26-5 至文堂
民俗
学的に見た日本文学と宗教〈神道〉
3042. 井原 今朝男 王権の変容と和歌(天皇・院と諸芸能|天皇作法と管絃・和歌)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史
民俗
博物館振興会
3043. 井原 今朝男 藤原定家の時代(諸芸能の道と書の家)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史
民俗
博物館振興会
3044. 井原 今朝男 地方領主の文芸愛好(信仰と和歌|連歌師-都と鄙を結ぶ人々)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史
民俗
博物館振興会
3045. 井原 今朝男 宮廷文化と知の集積
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史
民俗
博物館振興会
3046. 井原 今朝男 宮廷文化と知の集積(中世の御遊-管絃の世界|禁裏による知の集積)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史
民俗
博物館振興会
3047. 犬飼 隆 漢字を学ぶ│小治田安万侶墓誌│続修正倉院古文書別集第四八巻(複製)│薬師寺「天地玄黄」千字文木簡│月池(雁鴨池)「韓舎」習書木簡│伏岩里「道」「徳」「率」習書木簡(複製)│飛鳥池遺跡北地区「熊 吾」字書木簡(複製)│北大津遺跡「賛 田須久」音義木簡│漢字で表す│月池(雁鴨池)木簡│龍角寺五斗蒔瓦窯跡出土文字瓦│城山遺跡出土「赤弥田寺」 墨書土師器杯│法隆寺金堂広目天像・多聞天像光背裏面造像記拓本│飛鳥池遺跡北地区音訓交用木簡(複製)│平城京長屋王邸跡和化漢文文書木簡(複製)│西河原森ノ内遺跡手紙木簡(複製)│広町遺跡B地区6号窯状遺構出土須恵器底裏在銘壺│月池(雁鴨池)出土「東宮衙鎰」銘鉄錠│月池(雁鴨池)「金」木簡│飛鳥池遺跡北地区キーホルダー木簡│平城京左京二条二坊五坪二条大路濠状遺構「東門鎰」木簡(複製)│続々修正倉院古文書第五帙第二巻 裏 (複製) 韓藍花歌切│正倉院古文書正集第四四巻(複製) 天平勝宝九歳瑞字宣命│万葉集 巻七、二│万葉集巻第二│飛鳥池遺跡北地区「天皇」木簡(複製)│漢字を創る│陵山里寺址「籾」木簡(複製)│伏岩里「高」木簡(複製)│月池(雁鴨池)「」木簡│月池(雁鴨池)「蚫」木簡│月池(雁鴨池)「瓠」木簡
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史
民俗
博物館 解説文(Ⅳ 文字を使いこなす)
3048. 犬飼 隆 平安京右京藤原良相西三条第跡出土仮名文字墨書土器│平安京右京藤原良相西三条第跡出土合子蓋│平安宮左兵衛府跡出土和歌墨書土器│平安京堀川院跡出土いろは歌墨書土器│多賀城跡出土仮名漆紙文書
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史
民俗
博物館 解説文(Ⅴ それぞれの道)
3049. 稲 雄次 雪室について
刊行年:2009/01
データ:北方風土 57 イズミヤ出版 歴史
民俗
論編
3050. 市 大樹 ヒトの支配-戸籍の導入│『日本書紀』第一九 欽明天皇三〇年条│石神遺跡「乙丑年」木簡(複製)│船氏王後墓誌(複製)│国分松本遺跡戸口変動木簡│国分松本遺跡「竺志前剋嶋評」目録板木簡(複製)│正倉院古文書正集第三八巻(複製) 大宝二年筑前国嶋郡川辺里戸籍│続修正倉院古文書第四巻(複製) 大宝二年御野国味蜂間部春部里戸籍│正倉院古文書正集第二六巻(複製) 陸奥国戸口損益帳│秋田城跡出土出羽国死亡帳漆紙文書│藤原京右京七条一坊西北坪「百済手人」木簡│生産と貢納│飛鳥池遺跡南地区「官大夫前白」木簡│飛鳥池遺跡南地区「佐備」木簡│飛鳥池遺跡南地区「詔」木簡(複製)│飛鳥池遺跡南地区「大伯皇子宮」木簡(複製)│飛鳥池遺跡南地区「穂積皇子」木簡│飛鳥池遺跡南地区「舎人皇子」木簡(複製)│「様」とそれを手本にして作られた鉄製品│飛鳥池遺跡南地区「石川宮鉄」木簡│飛鳥池遺跡南地区「賀賜評塞課部」木簡│飛鳥池遺跡南地区「湯評伊皮田人葛木部鳥」木簡│平城宮跡「勅旨紙」木簡│続々修正倉院古文書第五帙第九 裏(複製)│石神遺跡出土「三野国加」刻書須恵器│石神遺跡出土「三野国加々牟評」刻書須恵器│藤原京出土「大島評」刻書須恵器│平城宮跡出土「斯野伎」刻書須恵器│平城宮跡出土「□野伎五十戸」刻書須恵器
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史
民俗
博物館 解説文(Ⅰ 文字による支配)
3051. 石井 進 高山寺文書六曲屏風
刊行年:1989/10
データ:『中世の武家文書-館蔵資料から』 国立歴史
民俗
博物館 石井進著作集7中世史料論の現在
3052. 今村 峯雄 炭素14年代測定法について
刊行年:2003/
データ:『弥生時代の開始年代-AMS年代測定法の現状と可能性』 国立歴史
民俗
博物館 炭素14年代測定と考古学-国立歴史
民俗
博物館研究業績集
3053. 伊井 春樹 ごあいさつ.-連携展示の開催にあたって
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史
民俗
博物館振興会
3054. 新谷 正隆 大仙市福田の黒沢三郎家所蔵の歳代記の分析
刊行年:2009/01
データ:北方風土 57 イズミヤ出版 歴史
民俗
論編
3055. アベ ツトム 「祭祀遺跡」か「大製鉄所遺跡」か.-絵図書森遺跡周辺の謎を探る
刊行年:2002/01
データ:北方風土 43 イズミヤ出版 歴史
民俗
論編∥本名:阿部 力
3056. アベ ツトム 絵図書森遺跡周辺の謎を探る.-「大製鉄所遺跡か」
刊行年:2002/06
データ:北方風土 44 イズミヤ出版 歴史
民俗
論編∥本名:阿部 力
3057. 安部 聡一郎 大邱・塢作碑│楽浪郡初元四年県別戸口統計簿(複製)
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史
民俗
博物館 解説文(Ⅰ 文字による支配)
3058. 浅田 徹 摂関期における和歌
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史
民俗
博物館振興会
3059. 浅田 徹 摂関期における和歌(後宮世界の爛熟と終焉)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史
民俗
博物館振興会
3060. 浅田 徹 摂関期における和歌(古今集の時代)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史
民俗
博物館振興会 コラム