日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[3041-3060]
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3041. 佐古 愛己 平安末期~
鎌倉
中期における花山院家の周辺.-『名語記』著者経尊の出自をめぐって
刊行年:2005/03
データ:立命館文学 589 立命館大学人文学会
3042. 佐々木 あすか 平安時代末期から
鎌倉
時代中期の天冠台形式について.-奈良仏師・慶派仏師作例を中心に
刊行年:2010/02
データ:MUSEUM 624 中央公論事業出版
3043. 佐々木 馨 中世新仏教の死生観(なぜ中世か|地獄と極楽|
鎌倉
新仏教の思想空間|宗祖たちの死生観)
刊行年:2002/03
データ:『生と死の日本思想-現代の死生観と中世仏教の思想』
3044. 清水 亮
鎌倉
・南北朝期在地領主の一族結合と「町場」.-越後国小泉荘加能方地頭色部一族を中心に
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史史料研究会企画部
3045. 下川 雅弘
鎌倉
期から江戸初期における地震災害情報.-畿内で書かれた日記にみる地震の記録
刊行年:2008/04
データ:歴史地震 23 歴史地震研究会
3046. 島田 次郎 九-十三世紀における私領の形成と
鎌倉
幕府法.-山野未開地所有の問題を中心として
刊行年:1958/10
データ:史学雑誌 67-10 山川出版社
3047. 宍戸 信悟
鎌倉
市内出土漆器文様の構成と展開.-特に千葉地東遺跡出土の漆器を中心として
刊行年:1987/04
データ:青山考古 5 青山考古学会
3048. 幣原 坦 大宝令後
鎌倉
幕府に至る迄の官職変遷の情状|同(承前)|同(完)
刊行年:1898/04-10
データ:国学院雑誌 4-6~8|10|12 国学院
3049. 澤 博勝
鎌倉
期大和国における寺領支配の一類型.-吐田荘・窪荘の分析を中心に
刊行年:1990/06
データ:地方史研究 40-3 地方史研究協議会
3050. 佐藤 雄基 公卿昇進を所望した武蔵守について.-
鎌倉
前期幕府政治史における北条時房・足利義氏・大江親広
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史史料研究会企画部
3051. 佐藤 進一|網野 善彦|笠松 宏至 日本中世史を見直す.-
鎌倉
期から南北朝期へ
刊行年:1994/02
データ:『日本中世史を見直す』 悠思社
3052. 佐藤 尚美
鎌倉
期の賀茂祭と白川家.-延応二年徳政化における近衛府使勤仕をめぐって
刊行年:2005/06
データ:『中世の史料と制度』 続群書類従完成会
3053. 佐々木 光雄
鎌倉
時代末期における地頭と郡司の相剋.-薩摩国谷山郡、正安二年の鎮西探題裁決状をめぐって
刊行年:1957/05
データ:文化 21-3 東北大学文学部
3054. 櫻井 彦
鎌倉
・室町期公家社会における訴訟.-寛元四年の座次相論を中心に
刊行年:2011/05
データ:日本歴史 756 吉川弘文館
3055. 酒井 宏治 院政期~
鎌倉
期の議政官の研究.-現在・前官と本座勅許(本座宣旨)
刊行年:1994/01
データ:日本史研究 377 日本史研究会 部会ニュース
3056. 斎藤 直子 秋山哲雄著『都市
鎌倉
の中世史-吾妻鏡の舞台と主役たち』(歴史文化ライブラリー301)
刊行年:2011/07
データ:史学雑誌 120-7 山川出版社 新刊紹介
3057. 佐伯 有清|永井 路子|鈴木 進
鎌倉
時代の夜明けを招いた渋谷一族の時勢を見る目
刊行年:1989/11
データ:『綾瀬ときの流れ』 鼎談
3058. 齋藤 愼一 葛飾区郷土と天文の博物館編『
鎌倉
幕府と葛西氏 地域フォーラム・地域の歴史をもとめて』
刊行年:2005/07
データ:日本歴史 686 吉川弘文館 書評と紹介
3059. 小山 靖憲 東国における領主制と村落.-平安末~
鎌倉
期の上野国新田庄を中心に
刊行年:1966/02
データ:史潮 94 大塚史学会 中世村落と荘園絵図
3060. 五味 文彦 『吾妻鏡』の構想|『吾妻鏡』の構成と原史料|
鎌倉
前期の幕府法廷
刊行年:1990/01
データ:『吾妻鏡の方法-事実と神話にみる中世』 吉川弘文館