日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[3061-3080]
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3061. 平川 南|熊田 亮介|三上 喜孝 払田柵跡第一〇七次調査出土の
木簡
刊行年:1997/03
データ:『払田柵跡-第107次~109次調査概要-』 秋田県教育委員会
3062. 平 隆郎 冨谷至著『
木簡
・竹簡の語る中国古代-書記の文化史」
刊行年:2005/03
データ:法制史研究 54 創文社
3063. 兵庫県史編集室 新出土の兵庫県関係
木簡
集成(その一)~(その九)
刊行年:1985/03-1993/03
データ:兵庫県の歴史 21~29 兵庫県
3064. 平石 充 「長屋王家
木簡
」にみえる家政機関.-研究動向を中心に
刊行年:1992/03
データ:史学研究集録 17 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会
3065. 平石 充 八世紀における貴族の家政機関と国家.-長屋王家
木簡
にみえるツカサ・トコロを中心に
刊行年:1995/02
データ:国史学 154 国史学会
3066. 服部 英雄 韓鉄(大宰府管志摩郡製鉄所)考.-九州大学構内遺跡出土
木簡
刊行年:2010/11
データ:『埋文行政と研究のはざまで』 坪井清足先生の卒寿をお祝いする会
3067. 橋本 裕行|鶴見 泰寿 鬼頭清明著『古代
木簡
と都城の研究』
刊行年:2004/02
データ:日本史研究 498 日本史研究会 書評
3068. 櫨井 勝 平城宮出土の安芸・備後の
木簡
について.-史料として利用するために
刊行年:1986/06
データ:芸備地方史研究 155・156 芸備地方史研究会
3069. 橋本 繁 東アジアにおける文字文化の伝播.-朝鮮半島出土『論語』
木簡
の検討を中心に
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第五章
3070. 村瀬 敏夫 最古の手習い歌.-徳島市観音寺遺跡出土
木簡
の難波津の歌
刊行年:1999/03
データ:水茎 26 古筆学研究所 古筆つれづれ草
3071. 山下 信一郎 左京七条一坊の調査-第115次(出土遺物〈
木簡
〉)
刊行年:2002/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2002 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原京の調査)
3072. 山尾 幸久 飛鳥池遺跡出土
木簡
の考察..-「天皇」創出期の政治と思想
刊行年:1998/11
データ:東アジアの古代文化 97 大和書房
3073. 矢嶋 泉 小谷博泰著『
木簡
・金石文と記紀の研究』(研究叢書)
刊行年:2007/08
データ:日本歴史 711 吉川弘文館 書評と紹介
3074. 森田 喜久男 出土文字資料から見た北加賀の古代.-加茂遺跡出土の
木簡
を中心として
刊行年:1997/03
データ:市史かなざわ 3 金沢市
3075. 森 公章 「地下の正倉院」
木簡
に歴史を読む.-文献史学の方法
刊行年:1997/05
データ:『基礎ゼミテキスト 問いを生きる』
3076. 森 公章 長屋王家
木簡
の可能性.-王権・官僚制研究への展望
刊行年:2002/06
データ:歴史評論 626 校倉書房 古代国家・社会論に向けての新視点
3077. 森 公章 長屋王家
木簡
補考二題.-奈良時代の妻妾の居住場所と居住形態について
刊行年:2005/02
データ:日本歴史 681 吉川弘文館 研究余録
3078. 森 公章 民官と部民制.-石神遺跡出土の
木簡
に接して
刊行年:2005/03
データ:弘前大学国史研究 118 弘前大学国史研究会
3079. 森 公章 古代阿波国と国郡機構.-観音寺遺跡出土
木簡
を手がかりに
刊行年:2012/
データ:海南史学 50 高知海南史学会 在庁官人と武士の生成
3080. 森 崇史 三河湾三島の海部による海産物貢納について.-平城宮出土
木簡
に係る仮説
刊行年:2007/08
データ:『伊藤秋男先生古希記念考古学論文集』 (伊藤秋男先生古希記念考古学論文集刊行会)