日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[3061-3080]
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3061. 大館 真晴 景行天皇紀四十年是歳条にみる「懐之以徳」の
解釈
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
3062. 遠藤 寛朗 中国古代の巫祝について若干の考察.-「淑女」の
解釈
を中心として
刊行年:2008/10
データ:二松学舎大学人文論叢 81 二松学舎大学人文学会
3063. パーマー・エドウィーナ 口承文学としての風土記.-播磨国風土記にあらわれる「麻打山」の新
解釈
刊行年:2008/06
データ:風土記研究 32 風土記研究会 特別寄稿
3064. 梅田 康夫 小林宏『日本における立法と法
解釈
の史的研究 第1巻 古代・中世』
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 書評
3065. 梅谷 記子 万葉集巻六・九五二番歌の考察.-「五年戊辰幸干難波宮時作歌四首」
解釈
の一環として
刊行年:2006/03
データ:『万葉語文研究』 2 和泉書院
3066. 氏家 千恵 「宇治拾遺物語」第114話試論.-話中評語の機能と
解釈
の多義性
刊行年:1991/01
データ:文芸研究 126 日本文芸研究会
3067. 古田 悦造 地籍図による復原における留意点とその説明・
解釈
.-滝沢由美子報告によせて
刊行年:1995/01
データ:歴史地理学 172 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) コメント
3068. 藤本 孝一 白描絵出現の一視点.-『目無経』の奥書の
解釈
について
刊行年:1982/11
データ:日本歴史 414 吉川弘文館 研究余録
3069. 藤原 重雄 最勝光院御所障子絵ノート.-『玉葉』記事の
解釈
をめぐって
刊行年:1996/03
データ:遙かなる中世 15 中世史研究会(東京大学)
3070. 藤田 大誠 大正大礼前史における大嘗祭
解釈
.-賀茂百樹『通俗講義登極令大要』を中心に
刊行年:2019/07
データ:神道宗教 254・255 神道宗教学会 祭神
3071. 福島 秋穂 我国文献記載神話に登場する「鰐」についての
解釈
とめぐって
刊行年:1967/11
データ:文芸と批評 2-6 文芸と批評同人
3072. 福嶋 昭治 源氏物語における歴史と物語.-蛍の巻の「物語論」
解釈
をめぐって
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 文学編 吉川弘文館
3073. 平野 博之 諸王叙位の法制史的背景.-八世紀の諸法令の
解釈
をめぐって
刊行年:1974/10
データ:日本歴史 317 吉川弘文館
3074. 牧 健二 魏志倭人伝の新
解釈
のために.-再び伊野部重一郎氏に答える
刊行年:1962/10
データ:日本上古史研究 6-10 日本上古史研究会 評論
3075. 牧 健二 前漢書の書例に拠って
解釈
された邪馬台国・女王国・倭・倭国
刊行年:1966/08
データ:『シンポジウム邪馬台国』 創文社
3076. 牧 健二 倭の字の意味の変遷と魏志倭人伝の
解釈
との関係
刊行年:1966/12
データ:龍谷史壇 56・57 龍谷大学史学会
3077. 原田 芳起 「一の上」「一の人」の意味.-従来の
解釈
への補正
刊行年:1970/06
データ:平安文学研究 44 平安文学研究会
3078. 林 陸朗 蔭と貢挙との関係.-慶雲三年二月十六日格の
解釈
刊行年:1960/05
データ:続日本紀研究 7-5 続日本紀研究会
3079. 服部 良男 「凡連」に関する
解釈
論的一考察.-大化前代における職掌としての仮説
刊行年:1976/04
データ:日本歴史 335 吉川弘文館
3080. 馬場 光子 梁塵秘抄四二一番歌「われらが住処は花の園…」
解釈
試論
刊行年:1997/03
データ:『中世伝承文学とその周辺』 溪水社