日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[3061-3080]
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3061. 五味 克夫 平安末・
鎌倉
初期の南薩平氏覚書.-阿多、別府、谷山、鹿児島郡司について
刊行年:1973/03
データ:文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要) 9
3062. 小林 伸生 南北朝期における地方行政府の研究.-建武政権下の陸奥国府と
鎌倉
府との比較を通じて
刊行年:2008/12
データ:東北中世史研究会会報 18 東北中世史研究会 報告要旨
3063. 笠原 一男|増谷 文雄|唐木 順三∥池島 信平(司会)
鎌倉
仏教.-親鸞・道元・日蓮
刊行年:1966/07
データ:『歴史よもやま話』 日本篇・上 文芸春秋 文春文庫283-Ⅰ
3064. 赤澤 春彦 紀伊国阿弖河荘に残された二通の訴状正文.-
鎌倉
期における訴状正文の機能に関する一考察
刊行年:2007/06
データ:古文書研究 63 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
3065. 井原 今朝男
鎌倉
期の諏訪神社関係史料にみる神道と仏道.-中世御記文の時代的特質について
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 139 国立歴史民俗博物館
3066. 伊藤 正義
鎌倉
政権草創期の『吾妻鏡』寺院建立記事の史料批判.-永福寺・願成就院関連記事の改竄過程
刊行年:1992/10
データ:東北中世史研究会会報 4・5 東北中世史研究会 要旨
3067. 伊藤 信|入間田 宣夫 経済生活の進展(在家の成立|
鎌倉
時代の在家|在家の発展|戦国時代の在家)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館
3068. 市村 高男
鎌倉
末期の下総山川氏と得宗権力.-二つの長勝寺梵鐘が結ぶ関東と津軽の歴史
刊行年:1996/03
データ:弘前大学国史研究 100 弘前大学国史研究会 嘉元鐘
3069. 市村 高男
鎌倉
期成立の「結城系図」二本に関する基礎的考察.-系図研究の視点と方法の探求
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の史料論』 上 高志書院
3070. 石母田 正
鎌倉
政権における成立過程について.-東国における1180~83年の政治過程を中心として
刊行年:1956/10
データ:歴史学研究 200 岩波書店 石母田正著作集9中世国家成立史の研究
3071. 磯貝 富士男 中世百姓の債務転落をめぐる在地秩序.-
鎌倉
中後期安芸国国衙領周辺地域を素材として
刊行年:1989/08
データ:『近世国家と明治維新』 三省堂 下人|引文
3072. 磯村 朝次郎 秋田県における中世石造遺物の型式・分布とその意義.-特に
鎌倉
後期の五輪塔を中心として
刊行年:1977/02
データ:秋田県立博物館研究報告 2 秋田県立博物館
3073. 井田 寿邦 和泉国の在地領主和田氏の展開.-
鎌倉
時代後期から南北朝内乱期を中心に
刊行年:2000/10
データ:『巨大都市大阪と摂河泉』 雄山閣出版
3074. 石策 竜喜
鎌倉
武士の婚姻形態についての一試論.-男女の出会いの場としての将軍御所の役割を中心として
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 社会の構造と変容
3075. 石橋 一展 室町前期の東国における内乱の再検討.-小山氏、小田氏の乱と
鎌倉
府
刊行年:2005/11
データ:千葉史学 47 千葉歴史学会
3076. 石井 進 牛久市域の中世史解明のために.-
鎌倉
時代の当地方、そして牛久の名の起りと意味
刊行年:1992/03
データ:牛久市史研究 2
3077. 石井 進 中世都市・
鎌倉
-海に開かれた軍事政権の中枢部|清浄光寺-時宗の総本山遊行寺
刊行年:1998/11/01
データ:『週刊朝日百科』 1194 朝日新聞社
3078. 石井 進|小泉 和子|黒田 日出男 中国との交流、国内での東西交流が活発化してきた時代、
鎌倉
刊行年:1988/07
データ:Communication 14 石井進の世界4知の対話
3079. 石井 進|関口 欣也|河野 眞知郎 今小路周辺遺跡.-中世武家屋敷と奈良朝
鎌倉
郡衙跡
刊行年:1986/07
データ:有鄰 224 有鄰堂 石井進の世界4知の対話
3080. 石井 良助 ジェフリー・P・マス「
鎌倉
幕府初期の訴訟制度-問注所と政所を中心に-」
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30 創文社