日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[3061-3080]
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3061. 吉村 武彦 文字瓦・墨書土器のデータベース構築と地域社会の研究
刊行年:2006/01
データ:日本歴史 692 吉川弘文館 共同研究の現在
3062. 吉村 昌之 漢代辺郡における田官組織.-簡牘にみえる「閒田」という語を手掛かりとして
刊行年:1993/12
データ:『漢簡研究の現状と展望』 関西大学出版部
3063. 米澤 康 和銅三年の越中国木簡をめぐって
刊行年:1970/03
データ:富山史壇 46 越中史壇会 北陸古代の政治と社会
3064. 米田 雄介 伊場木簡と評制
刊行年:1972/11
データ:『律令社会の再検討』
3065. 李 永良 敦煌漢簡中の西域史料に関する幾つかの問題
刊行年:1993/12
データ:『漢簡研究の現状と展望』 関西大学出版部
3066. 李 學勤 中国簡牘研究の新しい動向
刊行年:1986/11
データ:木簡研究 8 木簡学会 原文「中国簡牘研究的新動向」付き 木簡
3067. 李 學勤 江陵張家山二四七号漢律竹簡について
刊行年:1993/12
データ:『漢簡研究の現状と展望』 関西大学出版部
3068. 李 成市 序文|あとがき
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の世界』 雄山閣
3069. 李 成市 東アジアの木簡文化.-伝播の過程を読みとく
刊行年:2010/06
データ:『木簡から古代がみえる』 岩波書店
3070. 領塚 正浩 二次利用または転用された遺物について.-物質文化の多様性を探る
刊行年:2010/05
データ:『房総の考古学』 六一書房
3071. 若月 直 山梨市下神内川出土の土器について
刊行年:1958/10
データ:若木考古 52 国学院大学考古学会 山梨市八日市場遺跡出土の墨書土器
3072. 和田 萃 呪符木簡の系譜
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 中
3073. 和田 萃 木簡から読み解く古代宮都の風景
刊行年:1996/04/01
データ:アサヒグラフ別冊 朝日新聞社
3074. 和田 萃 飛鳥出土の七世紀の木簡
刊行年:2007/10
データ:明日香風 104 飛鳥保存財団
3075. 和田 萃 木簡は語る.-研究の足跡
刊行年:2010/06
データ:『木簡から古代がみえる』 岩波書店
3076. 渡辺 晃宏 木簡が語る長屋王家(長屋王家の経済基盤)|二条大路木簡の発見(二条大路木簡の内容)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と木簡』 吉川弘文館 佐保|北宮
3077. 渡辺 晃宏 史料からみた平城宮の宮外官衙
刊行年:1993/03
データ:『平城京左京三条一坊七坪発掘調査報告』 奈良国立文化財研究所 京職|大学寮|厨
3078. 渡辺 晃宏 百万塔の墨書銘
刊行年:1994/03
データ:官営工房研究会会報 1 奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター
3079. 渡辺 晃宏 遺物(木簡〈二条大路木簡〉)|考察(木簡〈二条大路木簡と皇后宮-二つの木簡群をめぐって〉)
刊行年:1995/03
データ:『平城京左京二条二坊・三条二坊発掘調査報告-長屋王邸・藤原麻呂邸の調査』 本文編 二条大路木簡=皇后宮木簡|皇后宮=長屋王邸
3080. 渡辺 晃宏 荷札木簡からみた奈良時代各地の特産物
刊行年:1996/08
データ:『考古学による日本歴史』 2 雄山閣出版