日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3179件中[3081-3100]
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3081. 福家 俊幸 『紫式部日記』の上臈女房と物語の世界.-「『こまのの物語』・『
源氏物語
』」
刊行年:1995/10
データ:論集平安文学 3 勉誠社
3082. 日向 一雅|湯淺 幸代|木下 綾子 湯淺兼道筆『
源氏物語
聞録』「桐壺」解題・翻刻
刊行年:2006/02
データ:古代学研究所紀要 1 明治大学古代学研究所 報告
3083. 濱橋 顕一 『
源氏物語
』・作中人物の年齢をめぐっての一考察.-明石の上の年齢の問題を中心に
刊行年:1992/02
データ:文学論藻 66 東洋大学文学部国文学研究室
3084. 濱橋 顕一 『
源氏物語
』における「数のことば」.-「年立」と作中人物の年齢の問題を中心に
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 4 勉誠出版
3085. 浜橋 顕二 『
源氏物語
』の作中人物の年齢をめぐって.-頭の中将の子女たちの年齢の問題を中心に
刊行年:1994/02
データ:文学論藻 68 東洋大学文学部国文学研究室
3086. 早川 泰弘|平尾 良光|三浦 定俊|四辻 秀紀|徳川 義崇 ポータブル蛍光X線分析装置による国宝
源氏物語
絵巻の顔料解析
刊行年:2000/03
データ:保存科学 39 東京国立文化財研究所
3087. 橋本 ゆかり 『
源氏物語
』第三部における「衣」.-変奏する〈かぐや姫〉たちと〈女の生身〉
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 王朝文学作品と服飾・容飾
3088. 野口 剛 中・近世の源氏絵の展開.-住吉具慶「
源氏物語
図屏風」をケース・スタディとして
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 王朝物語と絵画による解釈と想像力
3089. 山崎 誠
源氏物語
の漢詩文朗誦.-「白虹貫日太子畏之」と「風之力蓋寡」をめぐって
刊行年:1973/09
データ:国語と国文学 50-9 至文堂 中世学問史の基底と展開
3090. 門澤 功成 『
源氏物語
』紅梅巻の贈答歌と引歌群.-梅花への共感と匂宮への共感
刊行年:2004/05
データ:『古代中世文学論考』 12 新典社
3091. 室田 知香 若菜上巻冒頭における「後見」の論理と光る源氏.-史上の皇女の入内・結婚と『
源氏物語
』とのあいだ
刊行年:2008/05
データ:『古代中世文学論考』 21 新典社
3092. 宮田 宏輔
源氏物語
における「声」の表現空間論.-柏木と女三の宮の密通場面を焦点に
刊行年:1994/02
データ:王朝文学史稿 19 王朝文学史研究会
3093. 三谷 邦明
源氏物語
の言説分析.-語り手の実体化と草子地あるいは澪標巻の明石君の一人称的言説をめぐって
刊行年:1994/03
データ:国文学研究 112 早稲田大学国文学会
3094. 慎 廷娥 『
源氏物語
』と『九雲夢』の比較研究.-「明石の君」と「白凌波」をめぐって
刊行年:2005/03
データ:文化継承学論集 1 明治大学大学院文学研究科
3095. 高田 倭男
源氏物語
絵巻(女子の装束(1)(2))|紫式部日記絵巻(色彩美の表現|男子の装束(1)~(3))
刊行年:1990/09
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社
3096. 高橋 文二 『
源氏物語
』の抽象性について.-『更級日記』と『今昔物語集』の表現を対照に
刊行年:1996/02
データ:駒澤国文 32 駒澤大学文学部国文学研究室
3097. 高橋 麻織 『
源氏物語
』冷泉朝における立后争い.-「この家にさる筋の人出でものしたまはでやむやうあらじ」
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 研究
3098. 高橋 由記 女性の再婚.-『
源氏物語
』一条御息所の訓戒と、『夜の寝覚』の女君と
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 婚姻の諸相
3099. 高嶋 和子
源氏物語
植物考(その十三).-橘―花散里の永遠性と小島が崎の色あせし橘
刊行年:2004/12
データ:並木の里 61 『並木の里』の会
3100. 高嶋 和子
源氏物語
植物考(その十四).-椎―優婆塞宇治八宮の椎が本なる人生
刊行年:2005/07
データ:並木の里 62 『並木の里』の会