日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3081-3100]
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3081. 下向井 龍彦|齋藤 拓海|山本 佳奈|尻池 由佳 2011年の歴史学界-日本 古代五
刊行年:2012/05
データ:史学雑誌 121-5 山川出版
社
回顧と展望
3082. 下村 冨士男 1956年の歴史学界-日本 総説
刊行年:1957/05
データ:史学雑誌 66-5 山川出版
社
回顧と展望
3083. 下村 冨士男 1965年の歴史学界-日本 総説
刊行年:1966/05
データ:史学雑誌 75-5 山川出版
社
回顧と展望
3084. 車 錫倫 海外収蔵的中国宝巻
刊行年:2000/09
データ:中華文史論叢 63 上海古籍出版
社
3085. 謝 保成 《旧唐書》的史料来源
刊行年:1995/12
データ:唐研究 1 北京大学出版
社
3086. 謝 保成 一部研治両《唐書》的集大成之作.-王先謙《新旧唐書合注》
刊行年:1997/12
データ:唐研究 3 北京大学出版
社
3087. 朱 瑛石 ””呪禁博士””源流考.-兼論宗教対隋唐行政法的影響
刊行年:1999/12
データ:唐研究 5 北京大学出版
社
3088. 朱 玉麒 隋唐文学人物与長安坊里空間
刊行年:2003/12
データ:唐研究 9 北京大学出版
社
3089. 朱 鳳玉 台湾地図敦煌文学研究之考察与展望
刊行年:2004/01
データ:敦煌吐魯番研究 7 北京大学出版
社
3090. 周 偉洲 唐”都管七箇国”六弁銀盒考
刊行年:1997/12
データ:唐研究 3 北京大学出版
社
3091. 周 偉洲 吉爾吉斯斯担阿克別希姆遺址出土唐杜懐宝造像題銘考
刊行年:2000/12
データ:唐研究 6 北京大学出版
社
3092. 周 建國 李徳裕與牛李党争考述
刊行年:1999/12
データ:唐研究 5 北京大学出版
社
3093. 周 宏偉 新蔡楚簡与楚都遷徙問題的新認識
刊行年:2009/12
データ:北大史学 14 北京大学出版
社
3094. 志麻 克史 安藤更生『鑑真大和上伝之研究』平凡
社
,1960|井上光貞『日本浄土教成立史の研究』山川出版
社
,1956|井上光貞『日本古代の国家と仏教』岩波書店,1971|井上光貞『日本古代思想史の研究』岩波書店,1982|大野達之助『上代の浄土教』吉川弘文館,1972
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3095. 五味 文彦 五味文彦『院政期
社
会の研究』山川出版
社
,1984|五味文彦『平家物語,史と説話』平凡
社
,1987|五味文彦『吾妻鏡の方法』吉川弘文館,1990(増補版,2000)|五味文彦『武士と文士の中世史』東京大学出版会,1992|五味文彦『「春日験記絵」と中世』淡交
社
,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3096. 稲城 信子 東大寺A本(二月堂旧蔵)|東大寺B本(戒壇院旧蔵)|興福寺B本(良尊一筆経)|興福寺E本(唐院旧蔵)|薬師寺B本|唐招提寺A本|唐招提寺B本|長弓寺|氷室神
社
|極楽院|常照院|宝蔵寺|福円寺|桜本坊|安楽寺|春日大
社
|徳融寺|金剛山寺|聖林寺|談山神
社
刊行年:1995/03
データ:『奈良県大般若経調査報告書』 2 奈良県教育委員会 調査報告
3097. 今井 雅晴 石田善人『一遍と時衆』法蔵館,1996|今井雅晴『時宗成立史の研究』吉川弘文館,1981|今井雅晴『中世
社
会と時宗の研究』吉川弘文館,1985|今井雅晴『鎌倉新仏教の研究』吉川弘文館,1991|服部之總『親鸞ノート』国土
社
,1948(福村書店,1950)|服部之總『続親鸞ノート』福村書店,1950
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3098. 上杉 和彦 石井良助『大化改新と鎌倉幕府の成立』創文
社
,1958(増補版,1972)|上杉和彦『日本中世法体系成立史論』校倉書房,1996|河野房雄『平安末期政治史研究』東京堂出版,1979|谷森饒男『検非違使を中心としたる平安時代の警察状態』私家版,1921(柏書房,1980)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3099. 佐藤 和彦 江頭恒治『高野山領荘園の研究』有斐閣,1938|佐藤和彦『南北朝内乱史論』東京大学出版会,1979|佐藤和彦『中世民衆史の方法』校倉書房,1985|佐藤和彦『日本中世の内乱と民衆運動』校倉書房,1996|鈴木良一『日本中世の農民問題』高桐書院,1948(改訂版:校倉書房,1971)|鈴木良一『純粋封建制成立における農民闘争』日本評論
社
,1949|鈴木良一『大乗院寺
社
雑事記』そしえて,1983|鈴木良一『中世史雑考』校倉書房,1987|高柳光寿『改稿 足利尊氏』春秋
社
,1966|田中義成『南北朝時代史』明治書院,1922(講談
社
学術文庫,1979)|中村直勝『南朝の研究』淡交
社
,1978|西岡虎之助『民衆生活史研究』福村書店,1948|西岡虎之助『荘園史の研究』上・下一・下二,岩波書店,1953-56|西岡虎之助『日本女性史考』新評論
社
,1956|松本新八郎『中世
社
会の研究』東京大学出版会,1956|松本新八郎『中世の
社
会と思想』上・下,校倉書房,1983-85|村田正志『南北朝史論』中央公論
社
,1949|由良哲次『南北朝編年史』上・下,吉川弘文館,1964
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3100. 會田 実 『真名本曽我物語』の貴重構造としての因果連鎖
刊行年:1996/07
データ:『仏教文学の構想』 新典
社