日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[3081-3100]
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3081. 波多野 忠雅 藤原道長浄妙寺廟墳考.-西宮記の
解釈
に関する私疑
刊行年:1967/12
データ:関西大学考古学研究年報 1 関西大学考古学研究会
3082. 波多野 忠雅 藤原道長浄妙寺廟墳考.-「日本紀略」の
解釈
に対する疑問
刊行年:1968/07
データ:古代文化 20-6 古代学協会
3083. 箱崎 和久|浅川 滋男 平城宮東院西建物の遺構
解釈
と復原設計
刊行年:1997/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1997-Ⅰ 奈良国立文化財研究所
3084. 山上 義実 『堤中納言物語』「このついで」試論.-「帝寵薄き后」という
解釈
をめぐって
刊行年:1994/03
データ:金城学院大学論集 157 金城学院大学
3085. 山川 均 土器をまとめてすてること.-「中世土器集積」の具体的
解釈
に関する試み
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
3086. 山尾 幸久 五、六世紀の日朝関係.-韓国の前方後円墳の一
解釈
刊行年:2001/04
データ:朝鮮学報 179 朝鮮学会
3087. 森野 宗明 鎌倉時代における人物呼称意識について.-十二世紀後半における貶奪改名の
解釈
を中心に
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現社
3088. 毛利 康二 対馬・投馬混同説による『魏志』倭人伝行程記事の
解釈
刊行年:1986/10
データ:東アジアの古代文化 49 大和書房
3089. 宮腰 賢 『大鏡』道隆伝「それにてまゐらする」の
解釈
刊行年:1988/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文科学) 39 東京学芸大学
3090. 水原 一 『平家物語』(延慶本)の
解釈
から(上)~(下)
刊行年:1975/12-1976/02
データ:ぱれるが 286~288 評論社
3091. 水野 一 とはずかたり考察.-1「とはずかたり」
解釈
批判
刊行年:1964/05
データ:駒澤国文 3 駒澤大学国文学会
3092. 三池 賢一 「三国史記」職官志外位条の
解釈
.-外位の復原
刊行年:1970/09
データ:北海道駒澤大学研究紀要 5 北海道駒澤大学
3093. 美川 修一 魏志倭人伝の方位に関する一考察.-「南」字の
解釈
刊行年:1973/08
データ:大阪学院大学論叢 21 大阪学院大学
3094. 馬淵 久夫 青銅器の鉛同位体比の
解釈
について.-北九州および韓国南部出土青銅器を例として
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
3095. 松本 武晃 胡安国の『春秋』の筆法に関する
解釈
について.-弑逆事件を中心に
刊行年:2005/01
データ:東方学 109 東方学会
3096. 松本 治久 『大鏡』「醍醐天皇紀」について.-「『御てづからわざ』と」の
解釈
刊行年:1995/06
データ:並木の里 42 『並木の里』の会 歴史物語の研究
3097. 松本 政春 続日本紀養老二年十一月癸丑条の
解釈
.-京職兵士をめぐって
刊行年:1979/10
データ:続日本紀研究 205 続日本紀研究会 奈良時代軍事制度の研究
3098. 松山 鉄夫 薬師寺東塔銘小考.-とくに「鋪金未遂」の
解釈
について
刊行年:1982/05
データ:MUSEUM 374 ミュージアム出版
3099. 真鍋 俊照 弘法大師行状絵詞の絵画化.-事蹟の
解釈
と東寺本の成立
刊行年:1983/01
データ:『続日本絵巻大成』 6 中央公論社
3100. 松丸 道雄 西周後期社会にみえる変革の萌芽.-鼎銘
解釈
問題の初歩的解決
刊行年:1984/11
データ:『東アジア史における国家と農民』 山川出版社