日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3081-3100]
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3081. 隈 昭志 熊本県下の弥生時代鑑鏡
刊行年:1982/04
データ:『古文化
論集
』 上 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会
3082. 工藤 重矩 七夕の鵲は如何にして橋を架けるか.-平安朝文学の和漢比較のひとつとして
刊行年:1997/01
データ:福岡教育大学国語科研究
論集
38 福岡教育大学国語国文学会 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
3083. 工藤 雅樹 東北北部における政治的社会の形成
刊行年:1982/04
データ:『古文化
論集
』 上 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会 古代蝦夷の考古学
3084. 日下 八光 装飾古墳壁画の推移
刊行年:1975/04
データ:『九州文化
論集
』 4 平凡社
3085. 楠橋 開 古今集と歌合.-歌合の歌人を見て
刊行年:1972/02
データ:『国語国文学
論集
』 武智雅一先生退官記念国語国文学
論集
刊行会(愛媛大学法文学部国語国文学研究室内)
3086. 京樂 真帆子 平安京の空間構造.-見えなくなる右京
刊行年:2003/10
データ:『院政期文化
論集
』 3 森話社 平安京都市社会史の研究
3087. 清原 倫子 斉明天皇の九州西下をめぐって.-朝倉橘広庭宮と景行天皇九州巡幸説話との関連について
刊行年:2005/01
データ:西南学院大学大学院文学研究
論集
24 西南学院大学大学院 日本古代の思想と筑紫
3088. 清原 倫子 斉明天皇九州西下の思想的背景.-「顕斎」と「恩頼」
刊行年:2006/01
データ:西南学院大学大学院文学研究
論集
25 西南学院大学大学院
3089. 桐井 美智子 枕草子と仏教
刊行年:1966/03
データ:東洋大学短期大学
論集
国語篇 2 東洋大学短期大学 昭和四十年度優秀卒業レポート特集
3090. 金 瑛二 古代東アジアにおける人的交流について.-百済王権を中心に
刊行年:2005/09
データ:河合文化教育研究所研究
論集
1 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第1回共同学術討論会(2002年3月)
3091. 金 瑛二 日本の歴史教科書における朝鮮史の記述.-扶桑社版を中心として
刊行年:2007/06
データ:河合文化教育研究所研究
論集
4 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第5回共同学術討論会(2006年8月)
3092. 金 瑛二 西域と朝鮮.-「朝鮮人使節」は実際にサマルカンドを訪れたのか
刊行年:2009/03
データ:河合文化教育研究所研究
論集
6 河合文化教育研究所
3093. 金 瑛二 朝鮮史上における画期.-統一新羅から高麗へ
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究
論集
8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第7回共同学術討論会(2009年8月)
3094. 金 哲主 韓日における文化財政策の変化と史跡整備に関する研究
刊行年:2011/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅱ 奈良文化財研究所
3095. 金 哲主|卓 京柏 韓日古代寺院の整備方法研究.-6~8世紀の寺院を中心に
刊行年:2008/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅰ 奈良文化財研究所
3096. 金水 敏 いわゆる「進行態」について
刊行年:1995/10
データ:『国語学
論集
』 汲古書院
3097. 金田一 京助 地名語源説
刊行年:1944/10
データ:『国語学
論集
』 岩波書店 金田一京助全集4国語学Ⅲ
3098. 木村 正雄 中国古代国家成立過程における「治水潅漑」の意義
刊行年:1953/04
データ:『東洋史学
論集
』 清水書院
3099. 木村 龍司 古事記の構文.-「時」の設定と描写に関連して
刊行年:1989/12
データ:『古事記・日本書紀
論集
』 桜楓社
3100. 喜屋武 鈴子 万葉集女流歌人の研究 笠女郎
刊行年:1967/03
データ:東洋大学短期大学
論集
国語篇 3 東洋大学短期大学 昭和四十一年度優秀卒業レポート特集