日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3101-3120]
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3101. 坂元 義種 古代東アジアの日本と朝鮮.-「大王」の成立をめぐって
刊行年:1968/07
データ:
史
林 51-4
史
学研究会 古代の日本と朝鮮(学生社,1974/05)|古代東アジアの日本と朝鮮
3102. 坂元 義種 五世紀の日本と朝鮮.-中国南朝の冊封と関連して
刊行年:1969/09
データ:
史
林 52-5
史
学研究会 大和王権(論集日本歴
史
1)|古代東アジアの日本と朝鮮
3103. 榊 佳子 《大唐元陵儀注》概説(三〈殯〉)
刊行年:2008/11
データ:文
史
85 中華書局
3104. 坂口 健 『霊異記』における自土意識の背景
刊行年:2011/03
データ:
史
境 62 歴
史
人類学会(発行)|日本図書センター(発売)
3105. 阪口 英毅 長方板革綴短甲三角板革綴短甲.-変遷とその特質
刊行年:1998/09
データ:
史
林 81-5
史
学研究会
3106. 阪口 英毅 日本考古学における「戦争」研究の動向
刊行年:2010/01
データ:
史
林 93-1
史
学研究会
3107. 酒詰 仲男 石器時代の交通について
刊行年:1956/07
データ:
史
想 4 紫郊
史
学会(京都学芸大学内)
3108. 佐伯 弘次 南北朝時代の博多警固番役
刊行年:2009/03
データ:
史
淵 146 九州大学大学院人文科学研究院
3109. 佐伯 弘次 中世都市博多の総鎮守と筥﨑宮
刊行年:2012/03
データ:
史
淵 149 九州大学大学院人文科学研究院
3110. 佐伯 智広 本木泰雄著『平清盛の闘い 幻の中世国家』
刊行年:2001/07
データ:
史
林 84-4
史
学研究会 紹介
3111. 佐伯 智広 徳大寺家の荘園集積
刊行年:2003/01
データ:
史
林 86-1
史
学研究会
3112. 坂上 康俊 古代日本の本主について
刊行年:1986/03
データ:
史
淵 123 九州大学文学部 田令|戸令応分条
3113. 坂上 康俊 『令集解』に引用された唐の格・格後勅について
刊行年:1991/02
データ:
史
淵 128 九州大学文学部
3114. 坂上 康俊 大宝令復原考証三題
刊行年:1998/03
データ:
史
淵 135 九州大学文学部
3115. 坂上 康俊 虎尾達哉著『日本古代の参議制』
刊行年:2000/01
データ:
史
林 83-1
史
学研究会 書評
3116. 坂上 康俊 発日勅・奏抄事項と論奏事項
刊行年:2001/03
データ:
史
淵 138 九州大学大学院人文科学研究院
3117. 坂上 康俊 九州大学文学部所蔵「敦煌文書」の来歴
刊行年:2004/03
データ:
史
淵 141 九州大学文学部
3118. 坂上 康俊 日本に舶載された唐令の年次比定について
刊行年:2009/03
データ:
史
淵 146 九州大学文学部 中国語訳:日本舶来唐令的年代推断(『古代中国:社会転型与多元文化』韓昇主編,上海人民出版社)
3119. 坂上 康俊 天聖令藍本唐開元二十五年令説再論
刊行年:2010/03
データ:
史
淵 147 九州大学大学院人文科学研究院
3120. 佐伯 英里子 「当麻曼荼羅縁起絵巻」の製作背景に関する一試論
刊行年:1979/
データ:美術
史
28-2 便利堂