日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[3101-3120]
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3101. 中西 進 万葉の歌人
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・日本の歴史』 2 暁
教育
図書
3102. 中西 進 万葉の女性歌人.-恋歌の作者たち
刊行年:1975/09
データ:『人物探訪・日本の歴史』 16 暁
教育
図書
3103. 中野 益男|武見 美穂子|伊賀 裕 居辺16遺跡から出土した獣骨に残存する脂肪の分析
刊行年:1985/03
データ:『居辺遺跡-一般道々居辺・本別線道路特改一種工事に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書』 上士幌町
教育
委員会
3104. 中野 祥利 寝屋川市をめぐる中世荘園.-点野庄・池田庄・野田庄を中心に
刊行年:2002/03
データ:市史紀要 9 寝屋川市
教育
委員会
3105. 中野 祥利 河内国司の補任史料.-未刊史料の紹介と刊本
刊行年:2003/03
データ:市史紀要 10 寝屋川市
教育
委員会
3106. 中野 祥利 明治・大正期太秦古墳群出土遺物の一史料.-東京国立博物館所蔵『埋蔵物録』
刊行年:2007/03
データ:市史紀要 14 寝屋川市
教育
委員会
3107. 中島 広顕 弥生集落の規模と分布.-最近における北区の考古資料を中心として
刊行年:1988/03
データ:文化財研究紀要 2 東京都北区
教育
委員会
3108. 中田 英 埋蔵文化財の保護
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原城まで』 有隣堂
3109. 永田 信一 つちの中の京都
刊行年:2005/10
データ:創造する市民 85 京都市社会
教育
振興財団
3110. 段木 一行 武蔵国における中世村落形態
刊行年:1984/02
データ:学芸研究紀要 1 東京都
教育
委員会
3111. 千枝 大志 中近世移行期の「商人宿」の機能とその実像.-伊勢国度会郡河崎を事例として
刊行年:2009/03
データ:品川歴史館紀要 24 品川区
教育
委員会
3112. 鳥越 憲三郎 大和の古豪族.-葛城・鴨・三輪氏
刊行年:1975/06
データ:『人物探訪・日本の歴史』 1 暁
教育
図書
3113. 鳥山 愛子 12世紀柳之御所遺跡における掘立柱建物の研究
刊行年:2007/03
データ:平泉文化研究年報 7 岩手県
教育
委員会
3114. 冨島 義幸 平安時代後期における浄土のイメージと建築造形.-平泉無量光院・毛越寺を中心に
刊行年:2004/03
データ:平泉文化研究年報 4 岩手県
教育
委員会
3115. 冨島 義幸 平安時代後期京都の伽藍と毛越寺・嘉祥寺
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5 岩手県
教育
委員会
3116. 冨島 義幸 平泉柳之御所遺跡の建築についての一考察
刊行年:2006/03
データ:平泉文化研究年報 6 岩手県
教育
委員会
3117. 富水 慶一 浜中村霧多布出土のオホーツク式土器
刊行年:1965/02
データ:北海道考古学 1 北海
教育
評論社
3118. 富水 慶一 擦文文化期竪穴住居址考
刊行年:1966/03
データ:北海道考古学 2 北海
教育
評論社
3119. 富水 慶一 和天別川河口竪穴住居址群遺跡調査報告(第1次調査)|左股遺跡調査報告|刺牛チャシコツ出土の遺物
刊行年:1968/03
データ:『北海道白糠町の先史文化』 2 白糠町
教育
委員会
3120. 富水 慶一 和天別川河口竪穴住居址群遺跡調査報告(第2次調査)
刊行年:1968/11
データ:『北海道白糠町の先史文化』 3 白糠町
教育
委員会