日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3240件中[3101-3120]
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3101. 荒井 秀規 古代女帝ものしり事典|推古天皇年譜|皇極・斉明天皇年譜|持統・元明・元正・孝謙・称徳天皇年譜|古代女帝関係地図|参考
文献
刊行年:1991/02
データ:『古代女帝のすべて』 新人物往来社
3102. 朧谷 寿 はじめに|関係地図|藤原北家の躍進と父兼家|若き時代|政界のトップに躍り出る|外戚を目指して|この世はわが世|迫りくる死|参考
文献
|あとがき
刊行年:2007/05
データ:『藤原道長-男は妻がらなり』 ミネルヴァ書房 帯にのみ「048藤原道長」とあり
3103. 小田 寛貴|中村 和之|江波 大樹|竹内 孝|中村 俊夫 北海道函館市鉄山遺跡において発見された鉄滓の14C年代測定と鉄山町付近の製鉄に関する
文献
史料からの検討
刊行年:2017/11
データ:考古学と自然科学 74 日本文化財科学会
3104. 小川 浩三 水野浩二著「西洋中世における訴権の訴訟上の意義-『訴権を軸とする
文献
』についての一考察(一)~(五・完)」
刊行年:2007/03
データ:法制史研究 56 創文社
3105. 大和 岩雄 箸墓古墳の被葬者をめぐって-
文献
史料と考古資料の扱い方について|西尾幹二の『国民の歴史』批判-特に日本古代史学者を罵倒している文章について
刊行年:2000/04
データ:東アジアの古代文化 103 大和書房
3106. 榎本 榮一 「成菩提集」についての一試論-構成と引用
文献
を中心にして|「成菩提集」についての一試論2〔含 表〕
刊行年:1985/? |1988/?
データ:東洋学研究 20|23 東洋大学東洋学研究所
3107. 植村 和代 倭文の再現研究(はじめに|
文献
にみる倭文|下池山古墳出土縞織物と倭文|下池山古墳出土縞織物の再現〈制作された当時を探る〉|おわりにあたって)
刊行年:2007/03
データ:由良大和古代文化研究協会研究紀要 12 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
3108. 上田 正昭 三輪の王者|語部の形態と役割|三輪と葛城の神々|四~六世紀の
文献
と文化史研究今後の課題
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
3109. 上代
文献
を読む会 上代写経識語注釈(その六)潅頂随願往生経(石川年足願経)弥勒上生経(石川年足願経)
刊行年:2011/02
データ:続日本紀研究 390 続日本紀研究会
3110. 山田 宗睦 古墳と大王|記紀神話の構成|歴史の中の神話|火神カグツチと穀物起源神話|太陽神サルタヒコとアマノウズメ|時代概説|参考
文献
刊行年:1975/06
データ:『人物探訪・日本の歴史』 1 暁教育図書
3111. 福田 友之 『私の考古学ノート』(追補)(亀ヶ岡遺跡関連
文献
目録|青森県出土の古代の馬関係資料|考古学等著作目録|学会等発表一覧)
刊行年:2010/09
データ:『続 私の考古学ノート-北の大地と遺跡と博物館を歩く-』 福田友之
3112. 福田 豊彦 (火山灰による遺跡の年代推定)付記-歴史学の観点から|尾崎前山とその周辺-馬牧推定地の遺構について|
文献
史料より見た古代の製鉄-製鉄史における九世紀関東の位置
刊行年:1982/12
データ:『古代日本の鉄と社会』 平凡社 発掘結果をめぐって|九~一〇世紀の東国と尾崎前山|同
3113. 馬場 基 資料学と史料学の境界.-籾山明・佐藤信編『
文献
と遺物の境界-中国出土簡牘史料の生態的研究』によせて
刊行年:2012/11
データ:木簡研究 34 木簡学会 日本古代木簡論
3114. 星原 めぐみ|重松 敏彦 はじめに|水城とは|水城の構造|門と官道|瓦窯跡|水城跡の保存と活用|小水城|参考
文献
|おわりに
刊行年:2011/07
データ:『特別史跡 水城跡』 財団法人古都大宰府保存協会
3115. 増田 修 研究史・『琴歌譜』に記された楽譜の解読と和琴の祖型.-附・『琴歌譜』研究・参考
文献
目録
刊行年:1999/01
データ:芸能史研究 144 芸能史研究会
3116. 「琴・箏の系譜―楽器、
文献
と奏法―」研究会編(スティーヴン・G・ネルソン編集代表) 日本三代実録音楽年表|用語解説(事項|儀式書)
刊行年:2004/03
データ:『日本伝統音楽資料集成』 4 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
3117. 桃 裕行 諸大名の学術と文芸の研究 福井久蔵著|日本教育史資料書国民精神文化
文献
一二 自第一輯至第五輯 国民精神文化研究所編
刊行年:1937/10
データ:歴史地理 70-4 日本歴史地理学会
3118. 向井 一雄 御所ヶ谷山城 新発見遺構について-新たに発見された二つの城門跡|古代山城関係
文献
目録(日本)1984~1992
刊行年:1992/01
データ:溝婁 2 古代山城研究会
3119. 蓑島 栄紀 内外面黒色土器と大陸系土器について(
文献
史料からみた古代の日本列島における東北アジア系(大陸系)文物流入の経緯について)
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
3120. 真柳 誠|小曽戸 洋 「金匱要略」の
文献
学的研究(1).-元・〓珍刊「新編金匱方論」
刊行年:1988/07
データ:日本医史学雑誌 34-3 日本医史学会