日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[3101-3120]
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3101. 松下 洋子 『古語拾遺』御歳神の古伝承における「竈輪」の
解釈
刊行年:2000/10
データ:『上代語と表記』 おうふう
3102. 白江 恒夫 大祓詞についての一考察.-「如此(久乃良波)」以下の
解釈
刊行年:1983/12
データ:皇学館大学神道研究所所報 25 皇学館大学神道研究所 久乃良波は2行割注()なし
3103. 申 敬澈 最近加耶遺跡の出土遺物の
解釈
をめぐる若干の問題点
刊行年:1992/07
データ:東アジアの古代文化 72 大和書房
3104. 高田 昇 播磨風土記注釈余滴(4).-続説話
解釈
へのアプローチの一方法
刊行年:1990/12
データ:芦屋ゼミ(第二次) 10
3105. 立石 謙次 南詔国後半期の王権思想の研究.-『南詔図伝』の再
解釈
刊行年:2003/09
データ:東洋学報 85-2 東洋文庫
3106. 武田 幸男 平西将軍・倭隋の
解釈
.-五世紀の倭国政権にふれて
刊行年:1975/10
データ:朝鮮学報 77 朝鮮学会 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
3107. 田口 和夫 中世的人間像.-宇治拾遺物語「狂惑の法師」の
解釈
から
刊行年:1968/06
データ:説話 1 説話文学(日本文学研究資料叢書)
3108. 高橋 富雄 部民制の基本形態.-推古紀の百八十部公民
解釈
を通して
刊行年:1958/03
データ:文科紀要 1 東北大学教養部
3109. 田中 智樹 「安康記」目弱王反乱物語について.-「邪心」の
解釈
を中心に
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
3110. 高木 敏雄 伝説の史的評価を論じて所謂合理的
解釈
の妄を弁ず
刊行年:1913/07
データ:歴史地理 22-1 日本歴史地理学会
3111. 副島 一郎 種子としての『古文真宝後集』.-『奥の細道』冒頭の
解釈
をめぐって
刊行年:2008/11
データ:アジア遊学 116 勉誠出版
3112. 園 明美 初音巻冒頭場面の
解釈
をめぐって.-儀礼的背景と「上」の呼称
刊行年:2007/10
データ:『古代中世文学論考』 20 新典社
3113. 鈴木 啓之 古事記における会話文引用形式における一問題.-三つの異例の
解釈
について
刊行年:1991/03
データ:日本文学論究 50 国学院大学国語国文学会
3114. 杉山 晋作 変則的古墳の一
解釈
(その一).-前方後円墳の平面企画方法を通して
刊行年:1974/03
データ:古代 57 早稲田大学考古学会
3115. 杉山 大晋 若狭国遠敷郡における官衙・集落遺跡.-西縄手下遺跡の
解釈
をめぐって
刊行年:2009/03
データ:条里制・古代都市研究 24 条里制・古代都市研究会
3116. 須郷 一史 歴史
解釈
力を育てる授業の在り方について.-社会の見方考え方を育てる歴史授業の検証を通して
刊行年:2016/03
データ:『人物史 阿部猛-享受者たちの足跡-』 日本史史料研究会企画部 実践
3117. 菅原 秀 叙述の奥に潜む思い.-『紫式部日記』冒頭部分の和歌の
解釈
をめぐって
刊行年:2000/07
データ:日本社会史研究 50 日本社会史研究会
3118. 新東 晃一 隼人の楯の幾何学文様の
解釈
について.-考古学的資料の検討
刊行年:1975/12
データ:隼人文化 1 隼人文化研究会
3119. 陣野 英則 『源氏物語』における目上と目下.-「ふびん(不便)」の
解釈
から
刊行年:2006/10
データ:礫 240 礫の会 巻頭十題
3120. 玉村 恭 翻訳者/
解釈
者の使命.-世阿弥伝書用語英訳比較の射程
刊行年:2009/03
データ:『能の翻訳の諸相と可能性-伝書英訳の比較と用語リストの作成・活用-』 野上記念法政大学能楽研究所 英訳を用いた世阿弥伝書研究の試み